dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今、AFP取得のために勉強中の者です。現在は、資格といえる資格は持っていません。持ってる資格としたら・・・英検3級とか、珠算2級とか、書道1級とか、子供の頃に取ったようなものばかり。
現在は仕事していない(ない)ので、就職活動はしています。いつも履歴書を書くときに『資格・免許等』の部分に『普通自動車第一種免許』しか書くことがないんですよね(普通自動二輪免許もありますけど、意味ないと思って)。

私は男ですけど、事務職というかデスクワークというか、そちらの方が良いと思っています。とはいっても1度、プログラマで失敗していますが。
最終的な目標(夢)は、今のところ『税理士』なんですが・・・そっち関係の仕事に就きたいと思って電話してみたりしても、資格がないということで門前払い。
そこで、パソコン検定・簿記等も取ろうと思っているのですが、生活を考えると仕事はしないといけませんよね。でも、男は事務職として就ける職場がほとんどない。パソコン検定とか簿記を取ったら、事務職等を希望している男にとっては就職に有利(有効)なものでしょうか?

もしくは、他に必要だと思われる資格を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

税理士ねらいですか


 だとするなら簿記、ビジネス法務検定 です。
 両方とも日本商工会議所が主催しています。
 税理士ねらいでプログラムを諦めているなら
 金融業会以外だと、職種は経理しかないと思います。
 この2つの資格を持っていれば経理はできると
 思いますよ。
 また、キャリアは異なってしまいますが、
 中小企業診断士なんかもよいのでは、
 税理士のの勉強と 重複する部分もあるし、
 ただこの資格は すぐに生かせる職種と業種がない。
 また、プログラムで失敗しているということですが、
 税理士ねらいなら、プログラマというよりも
 SEなら基幹系のシステムを扱う上で知識的に重複する 
 部分がでてくると思います。基本情報処理技術者か
 シスアドでもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簿記とビジネス法務検定ですか・・・。分かりました。調べてみて、がんばってみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/02 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!