アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職活動・専門学校の件についてです。
2023年8月~2024年2月まで某ディーラーの一般事務職をしていて、2月の最後の1週間の時に、離職率が多い店舗と事務のお局がいる(人をいじめる)所で転勤と言われました。

これは、最初の面接では転勤ないと言われ自宅から近い某ディーラーの店舗だけと言われてたのに話が近くて、おつぼねと離職率が多い店舗では働けないみんながそこの店舗行くと辞めたくなると言ってたので私は、辞めることにしました。

そして3月からは、転職活動をしていて、5個以上一般事務や経理事務や歯科の受付助手などを探して、ハローワークに行って紹介状を貰い、面接行ってたのですが不合格でした。
どれも未経験いいと書いてあったり資格なくても大丈夫と書いてあったから行ったのにダメでした。

それで私は、高校は普通科だったので簿記とかの資格もってないので、簿記を取ろうと思い今勉強してます。
親と話し合い、2024年はアルバイト&簿記など資格を取る
2025年は1年制の医療事務の専門学校行くって決めました。

今4月現在は、アルバイト探して応募して面接をしてくれる所を待ってる&簿記3級の勉強をしてるのと元々職場が同じだった彼氏と毎週水曜日が定期日なので、水曜日は息抜きとして遊ぶという感じです。

それが、4/11水曜日の夜22時半に、父からハローワークの求人(未経験おっけい歯科受付助手)をLINEで送られてきて、見た?と来たので、見ましたと送りどう?と来たので、どう?って言われてもこの前話し合いで、今年はこうする、来年は、こうするって決めたじゃんと思い、直接、前歯科の面接行ったけど未経験おっけいと書いてても実際は、経験の人欲しいと思うから医療系ととかは資格とかないと難しいから行かないと言ったら、やる気ないねと言われ、また、バイトとも決まらないし簿記3級の勉強してるかも分からないし遊んでるしやる気が見えないと言われやる気ないのではなく、父母が仕事行ってる日中派、しっかり買ってくれた参考書とかこの人のYoutube見たら簿記わかりやすいよという人を見て勉強してるし消して水曜日以外は、遊んでもないしダラダラもしてない父母が見てるのは土日私がテレビ見て眠くなったら寝てを見てるからしてないように見えるのであったで決して平日は、家の手伝いもして資格勉強もしてると思いまた、親は一年制の医療事務に行ってもちゃんと資格取れるのかねとか捨て銭にならんかねとか言ってきて、私は、
21歳に今年なるのですが、その年から一年制の医療事務の専門学校に行かせて貰えるなら底で取れる医療事務の資格とは別に検定・資格は取れる分は全て取りたいと思い親にはこんだけ検定・資格取ったというやる気の自慢と行かせてもらったので資格取れたという証拠を見せたいので、死ぬ気で頑張る気持ちはあります。

父の件には、話し合いで決めたじゃんと思ったので、断りを入れたのにそれじゃ話し合いしたのと違うやんと思いました。

私は、話し合いした内容と別でこう言う求人も出てるよ一応話し合いした内容に付け加えて一応ネットハローワークみてできそうな仕事ありそうなら今まで通り紹介状もらって面接受けてみるでもいいんじゃないとか言われるならまだ理解も出来ますし、そこまで気に触ることはありません。

なので、私は、
①2024年簿記の資格勉強してとる、アルバイト面接行く採用されたらアルバイトしながらハローワークに行って紹介状もらって面接行くのがいいのか、
②アルバイト面接行く採用されたらアルバイトしながら簿記3級勉強する資格取れたら簿記2級の勉強と来年に向けて医療事務の勉強するのがどっちがいいのか分かりません。
どっちの手段とったらいいのか分かりません。(①or②)

自分自身仕事辞めたことについても親に迷惑かけてるのはわかってるので、すごく今後ことや親に迷惑をかけないことを考えていて、夜ベットに入って寝ようと思っても中々寝付けなかったり寝れたと思っても夢で仕事の夢見たりして悪夢を見たり、考えすぎて涙出てきたりしてストレスなのに親にも言われてストレス溜まってしまいます。

皆さんの意見などください

A 回答 (2件)

思考の幼稚さ&文章のヘタさから推察するに


あなたはどんな仕事でも駄目だと思います。
さっさと彼氏と結婚するのがベストです。
    • good
    • 0

どっちがいいとかないと思う。


そこは将来設計次第。
好きなようにすればいい。
親がいろいろ言うのは仕方ない。
成人して就職したはずなのに辞めちゃって、親の家に住んでいろいろ金出してもらって状態なのだから。
良かれと思って言ってくれてるんだろうから、イラつくのはお門違い。

資格も大事だけど、前の職場をたった半年で辞めちゃったのが大きいと思う。
それは採用においてかなりのマイナスポイント。
今後バイトや専門に行くとして、辞めないで長く続ける事でそのマイナスも少しはマシになるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A