
写真を添付しますので見て頂ければ幸いです。
3ヶ月ほど前に一人暮らしを始めました。
そこでリビングをカフェのように落ち着ける空間にしたいと思い
ある程度、家具を揃えてきましたが
いまいちしっくりきません。
一向に落ち着く気がしません…。
テレビ台とテーブルは変えたく無いのですが…(お金がかかりますので)
それ以外で何かいい方法、アイデアはあればご教授頂けませんか?
ちなみにテレビ台左側には押し入れがあり
ココを使用する為に、50cmはスペースが必要になります。
ちなみに天井照明に調光できるLEDシーリングが付いてますが
これは便利なので外さない方向で考えてます。
それならばフロアランプを置くと良いでしょうか?
高い買い物なので出来る限り失敗したくありません。
加えて、このテレビ台上部にもっとインテリア小物を置くべきなのですが
いかんせん物が少なくて何を置いていいのかも分かりません…
ここの寸法は1枠が9.5x59cmとなっております。
寸法を明記してありますが、そこまで考慮したものでなく
簡単なアイデア、ヒントやインテリアに関してのコツや気をつけること等
些細なことでもかまいません
助けてください!


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モデムは隠しましょう。
カフェっぽくしたいなら、木箱でもいいし
籠でもいいですし
衝立のようにスチールの何かおしゃれな絵や写真を飾ってもいいと思います。
調光のシーリングライトが便利とのことですが
たとえば色を暖色のライトに変えるとか
カバーの上から透ける布をかけて部屋の光をワントーン落として暖かい色にするとか。
テレビ台の上のデジタル時計?もカフェ風とはちょっと違うかな
玄関用にして、そこには落ち着いたデザインの時計にするか。
うさぎとか、上に置いてあるものに統一感があまりにないのです。
机の上のごちゃごちゃ
リモコンやゲームパッドはかごなどにまとめて
上に布をかけるとか
使わないときは目隠ししたらどうでしょう。
掃除用のスプレー?も隠すかボトルを交換。
すっきりモダンにさせるのか、ナチュラル系にするかでも違いますが
何かお気に入りを飾った一画があるといいかなぁと。
その時にテイストをそろえるといいと思います。
ラグ、テレビ台、カーテンなどがあまりに同色すぎるから
そのことも原因かも。少しメリハリをつけないと。
服でも茶系に茶系でonしていくと、お年寄りっぽくなってしまったりしますよね。
さし色をちょっと入れてみるとどうでしょうか
葉っぱが左右対称に垂れているのもイマイチなのかも
角に一列だけ、とか
テレビ台の上部に寝かせて横一列にするとか…。
詳しい説明、アドバイス有難うございます!
先ずこのテレビ台の下部分以外を、とっ払いました。
それだけでも圧迫感が無くなり満足しましたが
色のメリハリ等、アドバイスを参考に工夫したところ
更に落ち着ける空間に近づきました。
知恵を貸していただいてありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
テレビ以外を除去する
テレビ台は、テレビの下だけのタイプにする
物を置き過ぎだからごちゃごちゃするんです
そして脇付きのテレビ台だから圧迫感があるんです
あと、葉っぱは捨てましょう
センス無さ過ぎです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
これらの作業が出来ない旦那さ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ファブリックの名称について
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
茶色家具の色味を薄茶にする方...
-
カインズホームの害虫駆除を今...
-
溶けた蝋の掃除方法
-
変な日本語?「良い天気だと良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報