dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーリングリストへ登録するCGIを作成しようと思っています。
メーリングリストは、メーリングリスト用のメールアドレス(仮に***-redist@***.com)にメールを送信する事で、登録確認のメールが自動返送され、これに返信する事で登録される仕組みになっています。
***-regist@***.comにメールを送信するまでをCGIのsendmailを使用して、自分で登録するメールアドレスを決められるようにしたいのです(まぐまぐの登録みたいな感じで)
実際に動作をするものを作りました。
しかし、***-redist@***.comにsendmailでメールを送っても確認メールは届きませんでした。
メールアドレスの間違いは送信者、受信者共にありません(CCで届いたメールで確認しました。)
***-redist@***.comにメーラーでメールをすれば確認メールは届きます。
CGIの方のメールアドレスを普段使用している自分のメールアドレスにしてもきちんと動作しました。
sendmailでは登録できない仕組みなのかな?とも思ったのですが、問い合わせたら
「sendmailをご利用頂きメーリングリスト登録を行うCGIプログラムを作成、設置していただくことは問題ございませんが、弊社サポート外となりますので、ご了承ください」
と返ってきたので、できないわけではなさそうです。
そこで考えたのが、sendmailとメーラーから送られたデータ(ヘッダとか?)が違ってくるのか?という事なのですが、何が違うかはさっぱりわかりません。
メーラーで送られるメールと、sendmailで送られるメールに違いはありますか?
また、確認メールが届かない原因と思われる事柄は何かありますでしょうか?
CGIに関してはほぼ我流で、難しい事はあまり理解していないのですが、ちゃんと動くものを作りたいので宜しくお願いします><

A 回答 (1件)

使用言語や環境が全く書かれていないので、あくまで


>メーラーで送られるメールと、sendmailで送られるメールに違いはありますか?
についての回答のみです。
これらに違いはあります。詳しくは参考urlをご覧下さい。
他の教えてでも書いたのですが、以下の様に、-fオプションを使用することで、解決すると思います。詳細は参考URLの-fの項を見て下さい。
mail("nnn@***.com","test","testmail","From: zzz@y**.com ,"-froot@***.com");

参考URL:http://www.linux.or.jp/JM/html/sendmail/man8/sen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
perlだったのですが、-fオプションを使用したらちゃんとメールがきました!
とても助かりました、ありがとうございます^^

お礼日時:2004/06/29 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!