
以下のスペックの省スペースデスクトップに「PCI-Express x1 (Gen.2) 用 外部2ポート+
内部19ピン Renesas製チップ搭載 ロープロファイル対応 USB3.0R-P2H2-PCIE」を取り付けたいのですが、SATA電源を どこから取ったらよいのか解りません。
基盤のAからかBからかあるいはCからか電源をどのようにとればよいのか解りません。
■Compaq 6000 Pro SF/CT Desktop PC
OS:Windows 7 Professional (64bit)
プロセッサ:インテルCore2 Duo プロセッサー E7500 2.93GHz
メモリ:2GB (2x1GB)
ビデオカード:Radeon HD5450搭載 ファンレスモデル ロープロファイル対応 RH5450-LE 1GB/D3/HS
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USB3.0R-P2H2-PCIE とは、下記。
http://www.kuroutoshikou.com/product/interface/u …
このボードの内部電源コネクタは、SATA用電源から取るようですね。電源ユニットからHDDや光学ディスクドライブに接続されている電源ケーブルから接続しますが、ケーブルが届かなければ、下記のような延長ケーブルを使います。電源は "C" から取ります。
http://amazon.co.jp/dp/B007ST0XN0 ← ¥459 30cmの延長ケーブル。
下記に説明図を描いてみました。参考にして下さい。

No.2
- 回答日時:
、青もしくは黄色のSATAのDataコネクタと増設カードをつなげる-->>間違い
増設カードはSATAの増設に使用
既に、マザーボードにSATAの空きポートが在ればそれを使用、それでも足りない場合は、増設ボードを使う
電源は別途ディスク用電源から 電源BOXから出ている物に並列又は探して接続します
早々ありがとうございます。
ここで素人なもので頭が混乱してしまいました。
上記の青もしくは黄色のSATAのDataコネクタから、今回増設するUSB3.0 ボード「PCI-Express x1 (Gen.2) 用 外部2ポート+
内部19ピン Renesas製チップ搭載 ロープロファイル対応 USB3.0R-P2H2-PCIE」へ電力 (SATA電源15ピン使用)を提供するのではないのですね。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
下の写真の 青、黄色がSATAのDataコネクタですね
電源はPCショップで分岐のケーブルを購入して下さい
マザーボードのマニアルを持って、PCショップへGO!
早々とありがとうございます。
ここで質問があるのですが、青もしくは黄色のSATAのDataコネクタと増設カードをつなげるケーブルは「サンワサプライ 一体型SATAケーブル0.5m) TK-PWSATA7-05」とか「アイネックス シリアルATA電源変換 セットコネクタ SAT-3005PW」などのケーブルでよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
電源2系統の意味
-
コンデンサーマイクの使い方
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
KORG DT-10 チューナーについて
-
マザーボード無しでATX電源を入...
-
至急お願いします。 Windows8が...
-
電源がちょくちょく落ちる様に...
-
電源内蔵HUBとAC電源付きHUBの...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源2系統の意味
-
長期間PCを使わない時
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
ATX電源の仕様について教えてく...
-
電源内蔵HUBとAC電源付きHUBの...
-
1本の電源ケーブルに3台のHDD...
-
PC電源ユニットからモニタ電...
-
PCの画面が動かなくやってしま...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
調光器対応のLED電球と非対応の...
-
マザーボード無しでATX電源を入...
-
自作PCの電源が頻繁に落ちてしまう
-
直流電源装置と電源供給装置の...
-
PCから火が出るときとは
-
電源がちょくちょく落ちる様に...
-
PCの電源について教えて下さい。
-
ATX4pinとEPS8pin電源コネクタ...
-
電源をショートさせてしまいました
おすすめ情報