

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初心者ならば、とにかくまずは定冠詞、不定冠詞、人称代名詞、所有代名詞などの格変化を覚えましょう。
これらの変化によって、1格(Nominativ ノミナティーフ、主格)、2格(Genitiv ゲニティーフ、属格)、3格(Dativ ダーティーフ、与格)、4格(Akkusativ アクザティーフ、対格)の区別が大体つきます。>Er antwortet dem Vater.
demは男性名詞単数の3格(ダーティーフ)の形ですから、これだけで区別がつきます。Erは1格。erのダーティーフはihm、アクザティーフはihnで、文の主語になるのは1格の語なので、この文ではerが主語であるとわかります。
ただし、格が違っても形が同じ冠詞があるので、冠詞の変化を見るだけですべてを区別することはできません。文全体を見て、ほかの語の格が区別できる場合は、それに合わせて格を判別します。
中性名詞単数形の定冠詞は、1格、4格ともにdasです。Ich singe das Lied.という文なら、ichはそれ自体1格の形なので、これが主語になることはすぐにわかります。そうすると、das Liedは1格ではなく、singen(歌う)の目的語としての4格(アクザティーフ)とわかります。
女性名詞単数や、すべての性の複数でも、1格と4格が同じ形になります。所有代名詞の例を挙げます。
Ich rufe meine Mutter.(私は母を呼ぶ。)
Meine Mutter ruft mich.(母は私を呼ぶ。)
どちらもmeine Mutterですが、最初の方は「私」が1格のichになっているので、meine Mutterが4格(アクザティーフ)の目的語になります。2番目の方は、「私」が4格のmichになっているので、これが目的語で、meine Mutterが1格の主語になります。上の場合は、どちらも主語+動詞+目的語の順番になっているので、語順だけでわかるように思われますが、ドイツ語では語順を入れ替えることがよくあります。しかし、上のような格の区別が理解できていれば、語順が変わっても判断できるはずです。
Ich rufe meine Mutter.(meine Mutter = 4格、アクザティーフ)
Mich ruft meine Mutter.(meine Mutter = 1格、ノミナティーフ)
あるいは、男性単数の4格(アクザティーフ)の定冠詞も、複数3格(ダーティーフ)の定冠詞もともにdenですが、この場合は、冠詞のあとの名詞が単数形か複数形かを見れば区別がつきます。
Ich rufe den Schüler.(私はその生徒を呼ぶ。den Schüler = 男性単数4格、アクザティーフ)
Ich antworte den Schülern.(私は生徒たちに答える。den Schülern = 複数3格、ダーティーフ)
まずは、以上のことから始めてください。そのあとに、次のような文法知識が加わってきます。
動詞には、3格目的語を取るものと4格目的語を取るものがあります(少しですが2格を取るものもあります)。その区別を覚えることも大事です。
Ich helfe dem Mann.(私はその男を助ける。dem Mann = ダーティーフ。helfenは3格支配。)
Ich rette den Mann.(私はその男を救う。den Mann = アクザティーフ。rettenは4格支配。)
冠詞が付かない場合もいずれ出てきます。その場合は、そこで使われている動詞が3格支配か4格支配かを知っていれば区別がつきます。
あとは前置詞です。2格支配、3格支配、4格支配、あるいは複数の格を支配する前置詞があります。
複雑な文になってくると、これらすべてを見分けながら、文全体の中での語の関係を見ないと、格の判別ができなくなります。
学習には、基本的には市販されている書籍をお勧めします。ネット上のサイトでは、なかなか十分に学ぶことはできません。あるいは、NHKの語学講座です。
一応いくつかのサイトを御紹介だけはしておきます。
ドイツ語発音・聞き取りクリニック
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/sakai/hu/index. …
初心者のためのドイツ語文法入門講座
http://deutschlernen.aikotoba.jp/
東京外国語大学言語モジュール(文法モジュールはある程度充実しています)
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/de/
Youtube上のドイツ語講座
ドイツ語会話教室
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1A132E64 …
ゼロからのドイツ語
https://www.youtube.com/user/tyanyotutoufu/playl …
ドンドンドイツ語(日独協会)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL98D9438E …
探せばほかにもあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/10/21 17:55
手元にある1つの教材をやり尽そう!と意気込み勉強していますが、
もうここ一週間くらい苦戦しまくっています。。
でもどうしてもドイツ語はマスターしたい言語なので頑張ります。
詳しく教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?...
-
"not usually~"と"usually not...
-
アルト・ハイデルベルクの曲、...
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
祖父 または 曽祖父の影響で 未...
-
ドイツ語わからないけどドイツ...
-
ブンデスリーガのボーフム、 ド...
-
ドイツ語の"der"、"ein"の違い...
-
ドイツ語の覚え方
-
古いドイツ製乾燥機の使い方を...
-
ドイツ語で何と言っているので...
-
ドイツ語で ①私はカフェでアル...
-
ドイツ語 vergrabenの過去分詞...
-
前歯に違和感があります。って...
-
ドイツ語のベルグとベルガーの...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環球影城門票
-
ドイツ語について教えてください
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
核を 凌駕するような武器は 有...
-
男性名詞、三格の語尾に e ?
-
2格支配の動詞について
-
ドイツ語文法Seine
-
国民栄誉賞を貰ったら物凄いプ...
-
ドイツ語初心者です。 ドイツ語...
-
否定になると述部が目的格では...
-
ドイツ語で、わからないところ...
-
ドイツ語の1格、3格、4格の違い
-
画数の47画と63画は、どち...
-
ドイツ語の複数形について
-
ゲーテ作「ファウスト」のタイトル
-
ドイツ語の質問です
-
ドイツ語 vor dem Tode
-
ドイツ語 文法
-
ドイツ語 in den Sommerferien
-
das か dies か(ドイツ語)
おすすめ情報