dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう秋ですね。本格的なアウトドアの季節となりました。
そこで山にキャンプに行こうと思うのですが、もう山はかなり寒いと思います。
特に朝方はかなり冷え込むかなと思っています。
そんな寒い朝にも対応できる寝袋の購入を考えているのですが、ネットショップで探してみるとピンからキリです。値段にして3千円くらいから5万円、それ以上するものもあります。
あまりにも値段が違いすぎますが、どれを買えば無難なのでしょうか?
私は裕福でもないので安いに越したことはありませんが、命を捨てる気はありません。
命を考えたら数万円でも安いものでしょう。
まぁ、かと言って、実際に数万円の寝袋となると清水の舞台から飛び降りる気持ちでの購入となりますが。

そこで質問です。やはり値段が高いものを買った方が良いのでしょうか?それとも安くともそんなに機能的に変わらないのでしょうか?

A 回答 (5件)

シュラフは大きく分けて3シーズン用と冬用に分かれます。


3シーズン用は春から秋にかけて、最低気温10度以上を想定した寝袋、封筒型の980円から5000円のやつです。
冬用は、気温ごとに種類があります。一番高いのはー40度用で南極での使用を想定してあります。
冬用に無難な商品はありません。冬山の高山にはいるプロ用品で、凍死するから。素人は物好きで氷点下のとこ行って寝ません。
標高や気温差、荷物の重量や大きさで使い分けるもの。

山にキャンプ行こうと思ったら、まずはそのキャンプ場の標高と最低気温を調べなきゃ。
かなり寒い朝ってのは寒くて寝ていられなかった朝のこと。情報戦と所持品で負けています。
テントとか服装にも左右されるので、ちゃんとした装備なら暖かく朝を迎えられます。テントにも3シーズンと冬用がある。
冬用シュラフには使用温度が必ず記載されているので、記載温度はフル装備の耐寒性なので、表記の温度+5度くらいが実際の仕様気温になります。
晩秋なら0度用か−5度用くらいを買うのがいいかと。1万5千円前後からあると思います。
    • good
    • 1

死ぬほど寒い所へ、いきなり行く気ですか?



封筒タイプの安いのを連結&2枚重ね。で、かみさんと2人で入ればぬくぬくです。
マットは大きめが良いです。結構足が冷えますしね。
服着たままシュラフに入るなら、シーツをインナーにすると清潔で良いですよ
    • good
    • 0

山登りで 重く嵩張る 大きな寝袋持っていきますか?


安いのは、ファミリーキャンプ用 車に積んで持っていく 化繊(ナイロン綿)
数千円の物は、山用では有りません。

ナイロンでもダグロンなどマカロニの様な パイプ状の綿で コンパクトにたためる物が無難です。 2万前後

軽くて暖かいのは、ダウンです。使用温度によってダウンの量が増えるので
価格も変わります。
常に使うと思われる季節と場所に合わせて 購入でしょう。

※冬期のテント泊は、結露問題もあるので 寝袋を濡らさないように ゴアッテクス製シュラフカバーも必要。
シュラフシーツも涼しげなものから 温かい物も有るので シーツで温度コントロールも多少出来ます。

極寒冷地用などは、首元内側に 冷気が入り込まないように ダウのチューブが付いたり 足元が2重(ダウン量多め)ファスナー部内側ダウンのフラップが付いたり 完全防寒仕様に作られてます。

モンベルのダウンハンガーシリーズか ISUKAの寝袋が良いと思います。
    • good
    • 1

まずは寝袋はキャンプ用と山用で値段が大きく違います。



ホームセンターなどで見かけるキャンプ用は小さくならない物が多く値段は安めです。
山用品店で売ってる山用は小さくなり保温性が良く必然的に値段も高くなります。
中の綿が化繊か羽毛かでも大きく値段が変わり、羽毛の質でも値段は変わります。
要は小さくなり保温性の高い良質のダウンが入ってる物は高い。
そんな良質のダウンが入ってる寝袋は生地も撥水性など高機能の物が使われ高いくなる。

キャンプする場所の最低気温を調べてメーカーの一覧表から選ぶのも良いでしょう。
http://www.isuka.co.jp/products/choose/

まぁ 値段なり。
寝袋に限らず言える事だと思います。
    • good
    • 1

ちゃんとしたメーカーの高級な製品ならいいです



ちゃんとしていないメーカーなら高額な物でもダメです。


とりあえず、標高何mの山で、どんな想定温度で利用しますか?
と、寒さには強いですか?
身体の自由が奪われる寝袋でも大丈夫ですか?

寝袋で寝た事がありますか?
それと自分の運ぶんですか?

様々な要素が絡み合うので、単純に山に行くから、というだけではお勧めできないので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!