dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達カップルがどうやら妊娠したようなんですが
彼女のほうは産むか、下ろすか悩んでいます。
彼氏のほうは正直何も考えてませんね、
お互い、脳内子供で友人としてほっとけません
私は男なので下ろすという行為にどれ程重みがあるか、痛みがあるか
想像もつきません。
ですが、彼女のほうは、親から半分育児放棄状態。
慢性の栄養失調と貧血、身長は155前後と正直、子供同然です。
私は二人のご飯を作ってはいますが、栄養が豊富とはお世辞にもいえません。
私個人としては彼女のためにも下ろすことを希望しています。
病院は今週末に行く予定ですが、子供は前回の生理から考えて最低でも6週間だと思います。
どうか、皆さんの知恵を貸してください。

A 回答 (3件)

現在、不妊治療を検討中の者です。

とはいっても、一定の知識があるのでお答えします。

週末とは言わずに、明日にでもすぐに産婦人科に向かうように伝えてください。
産む・産まない、という以前の問題です。

彼女の命に関わります。

もし当事者同士が未成年かつ18歳未満であった場合、本人達もちょっと大変なこと(児相介入)になると思います。
しかし、既にそんな事言っていられる状況ではない。

刻一刻を争う事態だと認識してください。


可能であれば、以下の事を教えてあげてください。(以下長文)
学校では習わない知識も含まれますから。


----------------------------------------

<産むことのリスク>


>>前回の生理から考えて最低でも6週間だと思います。
「all or nothingの原則」というのがあります。
例えば被爆したり薬を服用してしまったり、妊娠中禁忌とされる事をやらかしても「流産か何も起こらない」という原則があります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/763617.htmlでのベストアンサーに書かれていますが、ほぼ4~5週目位までが該当するそうです。
しかし、その後からは薬などによる奇形リスクが出てきます。


>>慢性の栄養失調と貧血
身長は関係ありません。問題は、体重と栄養状態です。

例えば。
たまごのパッケージに「葉酸入り」と書かれていることに気付きませんか?
葉酸(ビタミンB群のうちのひとつ)は、子供を産む前から接種が推奨されている栄養のひとつです。
理由は、脳や神経を作るのに大切だから。不足すれば、奇形リスクが高まる。
形成されるのが、実はちょうど相談者のお友達の時期と合致するんです。

あと、貧血。
女性だと割と起こりやすいので軽視しがちですが、結構バカにできない。
お腹の中にいる子供へ栄養を送るために、血液も増量します。
赤血球を作るのに鉄分が必要になるのですが、不足すれば当然貧血になる。
赤血球は、酸素を運ぶ役割もしています。減れば、それだけ母体が辛くなる。


>>彼女のほうは、親から半分育児放棄状態。
子供が産まれた後に親のサポートが得られないのは、ある意味絶望的です。
労働基準法にも就業させてはならない期間が明記されているのですが、最低でも出産後1ヶ月は安静に過ごす必要があります。
ここで無理をすると、身体を壊します。


人的サポートだけでなく経済的にもサポートが得られないような状況の場合、医師が堕胎を勧める事があります。(これ本当)
特に、相手が考えていない、という事は、どんなに本人が産みたくても医師が説得する可能性が高い。
それでもタイムオーバー(堕胎手術には、期限があります)になった場合、児童相談所と連携を図ることになるでしょう。


----------------------------------------

<堕胎するリスク>

人は簡単に「堕ろせ」(堕胎/だたい 胎児を「殺す」事)と言えます。
しかし、堕胎による母体へのダメージがどれほどあるか知っていますか?

まず、いきなりホルモンバランスが崩れます。
学校で生理の仕組を習ったと思いますが、2種類の女性ホルモンが絶妙な感覚で多くなったり少なくなったりします。
それにより胎盤が作られ、着床しないから生理でリセットされます。それが大体28日周期。
実は、出産というのは生理の1日目と同じだと思ってください。それを思わせるような激痛が「陣痛」に当たります。(痛みは生理痛なんて非じゃないらしい…)

堕胎手術は判断が遅ければ遅いほど、出産と同じやり方を取ることになります。
つまり、陣痛促進剤を使って強制的に陣痛を来させてから、胎児を取り上げる。
一晩病院で泊まって、翌日には退院する事になる。
一晩中、赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる病室で寝る事になるのですが、耐えられるでしょうか?

今であれば、診察台で中を掻き出すだけで済むかもしれない。
しかし、陣痛促進剤を使っての堕胎手術も含め、子宮に相当のダメージがいきます。
実際に、不正出血で入院する事もあります。
婦人系疾患の病巣になるかもしれません。


----------------------------------------


身内に出産1週間後に死亡した母親もいますし、元上司の奥様が妊娠期間中の半分以上を入院せざるを得ない事態になったりもしています。
そもそも出産は病気ではないため、健康保険の適用もなされません。
そのため、自治体も金銭的なサポートをしていますが、それも限界があります。
もし「一人でも育てる」という発言がなされたら、ちょっとマズイと思ってください。

子供は、ひとりでは育てられませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に返していただき、ありがとうございます。
早く決めてもらうための参考とさせていただきます。

お礼日時:2015/10/22 06:52

祝福してやれよ。


責任の重さを自覚するかもしれないぞ。
    • good
    • 0

友達カップルがどうしたいかに


よりますよね。。。
年齢やら、結婚する意志があるのか無いかとか。
ただ彼氏の方がなにも考えていないとか
ひどすぎますが。(笑)

あたしの周りも若い時に出来ておろしたりしている子も何人もいてますが、
悪いとは思いません。
下手に産んで子供が不幸になるよりはマシだと思っているからです。
ただ欲しくても出来ない子もたくさん周りにいてますので、
よーく考えて決めてもらいたいなとは思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!