dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古カメラを買おうと思っています、
選び方を教えて下さい。

車なら走行距離や事故歴、傷等で
大体程度が解りますが
カメラの見方が解りません。

目当てのカメラはキャノン5D-3
です。

A 回答 (9件)

ズバッと言ってしまうと、外観の損傷確認・レンズを付けさせてもらってボタンやダイヤルの動作確認・試し撮りさせてもらって画像に妙なところがないかの確認、それくらいしかできることはありません。



カメラに限らず、デジタル機器っていうのは必ずしも何かの前兆・症状があって不調をきたすものではありません。
昨日まで絶好調だったものが、一夜明けたらうんともすんとも言わなくなったりします。
ですから長きに渡って稼働しそうかという意味での良し悪しを計ろうとしても、それは誰にも分かりません。
現状で問題がないか、ということしか見当をつけられないのです。

商品を吟味することはもちろんやるわけですけど、それを深く行っても何かが見える可能性が低いのが中古のデジタル機器なのです。
現状で問題がないと結論できて、購入意欲も高まるようなものなら、度胸を決めて買っちゃうのが一番です。

総シャッター回数は教えてくれないほうが普通だと思います。
そもそも店側も知らないことも多いと思います。
何かソフトを持参して「これを試させてくれ」とお願いしても、バシッとシャットアウトされるはずですよ。
悪戯でウィルスでも仕込まれたら、とんでもない損害になりますから。

ネットで「常連客は教えてもらえる」といった話を見たこともありますが、論理的な根拠が希薄ですし、仮にそういうことがあるとしても、その店で既に何百万と使っている人じゃないと恩恵にはあずかれないと思います。

とはいえ、リスクはやっぱり怖いですよね。
でも、リスクを引き受けることと引き換えに、出費を抑えるというのが、中古を購入するということなんです。
別の言い方をすると、価格的なお得感が薄いなら中古に手を出すべきではない、ということになるのですが、質問者さん的には5DⅢの中古にお得感は感じますか。
現行モデルですし、値頃な中古が見つかるかどうかすら怪しい気がするのですが…
その辺りのことも頭に入れて、検討を進めていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

細かな解答ありがとうございます。

カメラ屋が駅前というのもあり品揃え豊富な
店が多くあり3D-3もかなり取扱っていました、
気になる物が数点あり外観が同じようなのに
値段が違うのは何故?
と思案しています。
確かに怪しいかな
私も以前下取りに出した7Dも調子が
余りよろしくなかったので。

お礼日時:2015/10/23 06:56

シャッター回数をチェック


シャッター音のチェック
各種スイッチの 状態チェック

マウントの傷具合で レンズの脱着頻度が解ります。

外観に傷凹みあれば衝撃受けてるので避けますねー

自分なら 新品と5万以上差が無ければ 中古は、買わないほうが良いと思いますよ。 新品の方が 未使用0スタートであり メーカー保証もついてるので安心感が違いすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。
〈マウントの傷具合〉
  大きな傷はわかるでしょうけども、
出来るなら中古カメラは遠慮したいですね。
先日思い切って交換レンズ(70-200-2,8、
100-400)を買ったばかりで
ボーナス払いも出来ないし
贅沢は敵ですかね。

お礼日時:2015/10/23 14:49

>ファイル番号聞いてみます。



聴いても意味ないです。
連番設定で、リセットもせずに中古に出した品なら兎も角、ファイル番号何て如何様にでも書き換えできます。
また、当該機は、ユーザー名・著作権情報も登録できる。だから、これらも消去せず中古市場に出す、とんまなユーザーはまず居ないでしょう。

ファームウェアのバージョンとシリアルNoは自分で確認できるので、ある程度製造時期が推定できる場合もあります。
ちなみに、当該機の最新ファームはVe1.3.3。
選ぶボディーが複数あって程度も同等なら、シリアルNoの新しい方が無難。

まぁ、中古とは言え高額商品ですから、新品との価格差が3.5万円以内なら絶対に新品だと思うけど、そこのところは強要は致しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

基本的にはいつもは新品を購入しますが最近100-400-2の交換レンズを
購入したばかりで予算が不足がちですが
気に入った5D-3が目に留まり
初めて中古カメラの購入を検討しています、

お礼日時:2015/10/23 09:54

やっぱり、ファイル番号ね。


IMGxxxx.JPE
これ、初期化できるんですよ。
私も、下取りに出す時は、初期化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。
ファイル番号聞いてみます。

お礼日時:2015/10/23 06:12

デジカメの写真ファイルにはDSC*****・jpgとか撮った順番にファイル名がついています。


前使っていたカメラは1万枚でたしか1に戻りました。
何万回回ったのか分かりませんが1万回シャッターを切るには3年以上はかかると思いますので、その数字は参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。
数字は確認させて貰えるのが普通でしょうか?

お礼日時:2015/10/22 19:06

mirukudesuさん。


EOS 5D MarkⅢ 使ってるけどレリーズ回数何かどこみても分からないよ。
具体にどすりゃ分かるのか教えて! でないと無責任だよ。

レリーズ回数は、Exif 撮影情報のメーカーノート領域に記録される。
これを、解析できるソフトも有るらしいが信憑性は???
で、本当のところはSC経由で大分工場に送らないと正確には分からないらしい。
これも、クレーマー対策だから、中古販売業者は知るよしもないのが現実。

だから、外観だけで判断できないのがデジカメの怖いところ。
購入者ができる事は、外観かの使用頻度推測・作動確認・販売店の保証内容確認と欠品の有無確認の有無ぐらい。
大抵は、バッテリーがヘタっているので、新しいバッテリーも買う事も頭に入れておくこと。

私は、ストラップの状態を見る。よれよれや汚れの酷いものは、相当に酷使された証拠。真っ新も然り。
ファームウェアのバージョン確認。これもファームアップされていない場合、使用頻度少なくが故障歴がないとみられる。
ただ、絶対とは言えない事は含んで欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

私は以前7Dを使っていたのですが、
使用頻度は大体3000枚/回で年10回、3年半
使いコンピュータが不安定になった所で7D-2
に買い替えました。

3000枚/回が多いとは思いませんが、
余り使用頻度が多いのは心配です。

お礼日時:2015/10/22 17:59

5D-3は使ってないんでしりませんけど、デジカメはメニューから何度レリーズしたのかわかるんですよ。

それで
使用頻度が判断できますよね。
買うときに店員さんに確認してもらってください。
それできない店員さんは居ませんし、いたら買わないってことでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 17:51

あぁ、あとデジカメだからレリーズ回数をチェックできるや。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。
〈レリーズ回数をチェック〉

  何処を(場所)確認したらいいのでしょうか?

お礼日時:2015/10/22 15:56

信頼できる店で買う、しかないですね。

少なくともカメラ屋以外ではダメってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!