dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーフでヒラメを狙いたいのですが、エアノスXT4000番のリールで快適に釣りができますか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

サーフゲームをしていますが、シマノの場合は4000番で良いです。



ダイワの3000番と同じ大きさで、シマノユーザーの大半がサーフでは4000番を
使用しています。

しかしサーフの場合は常に寄せ波があるので、常にそれより速くリールを巻かなければ
潮に乗ってしまいルアーはアクションせずに手前に寄ってきます。

ですからサーフのヒラメで使うにはハイギヤが絶対条件です。

エアノスXTはハイギヤがなく、初心者用の入門機のようなリールですから
ドラッグ性能も悪く、波を被りやすいサーフではとても快適には使えません。

シマノなら最低限ナスキーの4000HG、実売8000円台

それよりも安いダイワのレブロス3012H、実売7000円台(エクセラー3012Hも同じぐらいの
価格で非常に優れている)

せめてこれぐらいのリールを買った方が長く快適に使え、万が一に座布団が掛かっても
ドラッグがきちんと機能してくれます。

安物買いの何とかになるよりあともう少し頑張ってみましょう。
    • good
    • 0

サーフだと、他の釣りに比べて引き波による巻き取り負荷の高さ、砂や潮の入りやすさから、それなりにタフでしっかりできたリールでないと、長くは快適な性能を保てないでしょう。


もし長くやるつもりであれば、やはり予算1万円くらいからをおススメします。
長くやるかどうか分からないけどとりあえずやってみたい程度であれば、エアノスでも十分釣りにはなるでしょう。
    • good
    • 0

どんな竿に付けるのかによってリールの快適性はかわります。

竿との相性があり相性が悪いと快適になりません。

たとえば、ライトショアジギングだとすると販売されているジグの重さなどもしっかりリサーチしてからロッド・リールなどタックルを選択します。シマノの4000番だとライトショアジグングでつかえるくらいのサイズです。
    • good
    • 0

「快適に」の判断はその人の力量にもよるので人それぞれです。


できるかできないか、という質問なら出来ます。

大事なのは竿、リール、ラインのタックルバランス、その日に合ったルアーの選択、釣り場の的確な状況判断などです。
特にサーフからのヒラメ釣りは海の状況をしっかりと把握しないと厳しい釣りになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!