dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家には固定電話が2つあります
その両方とも同じ電話番号です
片方の電話線(回線と書いてある)ところを抜けばもう片方にも電話がかかってこなくなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

親子電話なら親機の回線を抜けば親子共使えなくなります。


電話回線が分岐されているタイプなら、片方の回線を抜いてももう片方の電話は使えます。
どちらか判らない場合は回線を抜いてみて、他方の受話器の音を確認する、又は発信してみて下さい。
    • good
    • 0

親子電話のようですが、接続がどのようになっているかわかりませんが、直接2台の電話機が(ブランチ)接続してあるのならば、片方を抜いても残りの電話機で発着信できます。

    • good
    • 0

親子電話と言うタイプですね。


親器を通って子機へ繋がって居ますので、親機側にある外と継がっているラインを外せば親子同士の通話(内線)は出来ても
外へ継なぐ事も外から掛かって来る事も有りません。
    • good
    • 0

2つって、親機と無線で飛ばす子機の事ではないですよね? 電話が来れば、一緒に鳴るんですよね。

その抜く電話線の配下に2台の電話機がともにぶら下がっているのなら使えなくなります。そうではないの(電話線配下には1台)なら、残りの電話機は使えるでしょう。電話をかけることもできますし、かかっても来ると思いますよ。

その抜く電話線がどの部分に位置しどのようになっているかによります。この質問文では、それが書いてませんので、電話線を抜いた状態で電話し確認してください。
    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

かかってこないということでいいんですよね??
ありがとうございました

お礼日時:2015/10/28 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!