dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師さんについて疑問があります。
いつも行く薬局は窓口が複数ありますが、そこに座っていろいろと尋ねられます。
その内容に納得がいかず、行くのが苦痛です。

・薬は医師から説明を受けていますが、薬局でもまた同じことを言われ、細かく
 質問されます。
(これはどの薬局でもある程度同じで、仕方がないかもしれません。)

・他にたくさん人がいるのに、婦人科の薬などについても普通に聞かれます。
 「生理」とか「(下腹部が)ムレる」などという言葉を、男性も含めて不特定
 多数の人の聞こえるところで言い、尋ねてこられます。
(こちらは極力そのような言葉遣いを避けています。)

・「○○歳には見えませんね」の発言をする薬剤師の方もおられます。

・ほかに、処方箋の発行元(クリニック)のことについて「いい先生ですか?」
 などと尋ねられます。

薬局には何も世間話をしにいくわけでなく、これらのやりとりがとても苦痛です。
しかも、ありふれた目薬2本(同じもの)の処方に15分掛かることもあまり理解
できません。

すみません、かなり愚痴になってしまいましたが、どこ薬局もこんなものなのか
疑問に思いました。(ここの薬剤師さんは全員女性です。)

地域的には田舎ではありませんが、近所に薬局は多くなく、行く薬局を変えて、
また変なところだったらどうしようかとも思い、念のため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、「生理」や「ムレる」などと言われた日は風薬の処方の日で、以前、婦人科で
    ホルモン補充のお薬が出ていたときのことに言い及び、仰ったことで、
    「最近冷えてきましたね。暖かくなると生理のときにムレたりしますよね。どうですか?
    ムレませんか?」といった発言です。
    目薬の処方の日に、別の日の処方内容をご覧になり、薬剤師さんご自身の想像のなかで
    一般論として持ち出されたことです。(わたしには該当しませんが。)
    それにどう答えたとしても、処方内容とは関わりがないと思います。

    年齢もまた病気とも関係ありません。
    「え?××さんって○○歳なんですね、とても○○歳には見えません」という文脈です。

    先生に関しては、産婦人科の女医さんのことで、男の先生はいやだからね、などと仰り、
    わたしも行ってみようかな、といったようなご発言です。
    何のための情報収集かなと思います・・・。

      補足日時:2015/10/30 19:35

A 回答 (3件)

病院のそばの薬局に行く必要はないので、全国どこに行っても構わないし、薬剤師のいない薬局はないわけで、変えたらいいと思いますよ。



処方箋があるのだから、処方箋通りのものを出すだけの薬局も多いです。
大手のチェーン店とか、大型スーパーでも調剤薬局の看板を出しているところが多いです。気づきにくいですが。

初めてのところは、アレルギーなどの問診票を書かされますが、ご質問のような内容を他人に聞こえるような声で言うところは、お目にかかったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
変えても同じことだったら、と思ったのですが、やはりこの薬局は少し
変なようですね。
多少遠くなっても、薬局を変えようと思います。
これでは逆に、言いたいことも言えませんし、逆効果ですので。

お礼日時:2015/10/30 23:30

薬剤士としての仕事上、やむをえない確認もあります。



人はそれほど、他人のことを気にしてませんよ。

どうしても嫌なら、声をださないで反応しましょう。

そして、小さな声で話すように頼むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ただ、あまりやむをえない内容だとは思えないのです。
そして、薬局は狭いしすることもないので、話される声がいやでもよく
耳に入ります。
薬剤師さんの、他の人のとの危ない会話も聞こえてきます。
また、わたしのときには、椅子から立ち上がって帰ろうと後ろを向くと、
すぐ近くにいた中年の男性がじっと見ていたこともありました・・・。

お礼日時:2015/10/30 23:28

いやな質問には、紙に書いて返事しましょう。

薬剤師さんの仕事として質問すべきことがあります。
おかしな返事する人には…とも思いますし?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!