プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今や潜水艦は原潜が標準みたいになってますよね。
一方 陸上の原子力発電の装置は どこまで行っても安全ではない という人が居ますね

潜水艦とかの核装置は構造が全く違うのでしようか、
仮に原潜の核が安全なら 原発の代わりに船を浮かべておけばどうでしょう

トンチンカンなしつもんなのかなあ?

A 回答 (10件)

原子力発電所と原子力潜水艦との原子炉の差は、


簡単に言うと出力(規模)の差です。



一般にあまり知られていないようですが、町中にも原子炉はあります。
こちらは東大阪の近大(本部)キャンパスにある原子炉です。
http://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/aeri/ …
説明にもあるように、残留ガンマ線が極めて少ないので、
炉心内での作業すら可能です。
関西では京大も原子炉を持っています。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/facilities/kur
(現在の実権原子炉は原子力規制委員会による適合確認で停止中)
京大の原子炉は、熱出力で5000kwです。
再稼働で注目された川内原発が890000kwなので、
規模の違いはかなりなものです。
原子力潜水艦は商用の原子力発電所ほどの出力は必要ありません。



あえて違いを挙げると、一般の原子力発電所は、黒鉛炉や重水炉、
軽水炉でも沸騰水型などがありますが、潜水艦が三次元的な
動きをするため、現在の原子力潜水艦では加圧水型原子炉
(軽水炉)が採用されています。ちなみに日本の原子炉では
関西電力は加圧水型が基本で、東京電力等は沸騰水型です。
原子力潜水艦の場合は、原子炉は厳重に密封された状態なので
燃料棒の交換がものすごく大変です。このため、近年の潜水艦は
燃料棒と原子炉の設計寿命を近づけて、ほとんど使い捨てのような
構造にしているものもあるそうです。



これまでに喪失したアメリカの原潜は2隻で、演習後の帰投中に
喪失した「スコーピオン」は情報が少ないのですが、
調整中で海中救助船の随伴中に圧潰した「スレッシャー」は
かなり事故原因が究明され、Wikiにも記載されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC …
ちなみに、「スヌーク」や「プロチュウス」のように、放射能漏れと
思われる事故をおこしたものもあります。

ソ連の場合、情報が限定されますが、事故当時の状況が
ある程度分かっている艦もあります。
K-19は原子炉の事故で被爆による死者が出ました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/K-19_(%E5%8E%9F%E5 …
K-219はメルトダウン寸前でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/K-219_(%E5%8E%9F%E …
K-278(コムソモレツ)は沈没海域で核燃料漏れが確認されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A0 …
K-431は1985年8月10日に原子炉が爆発したそうです。
この時、10名が即死、290名が被爆しました。

フランスの原子力潜水艦「エムロード」は、原子炉の水蒸気爆発で
10名が死亡する事故をおこしました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A0 …


このように、原子力潜水艦でもかなり事故は起こっています。
軍事機密だから公開しないというわけではないのですが、
あまり一般には知られていないようです。
故に、原潜の原子炉が安全というわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変よくわかりました。
規模がちっちゃいのと巨大なのとでは危険度も比べ物にならないという訳ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2015/11/05 21:49

No.7です。


「確か横須賀などに原潜来てませんか それって アレルギー持ちは大騒ぎしないのですか」
→そうですね。
横須賀、佐世保には昔から、米海軍の原潜や空母がきていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり そうなんですか まあ反対はしてるんでしょうが、
今まであった原発ですら危ないって反対しているのに
船も危ないのじゃないでしょうか

どこまでが危なくて、どこまでなら仕方ないのか難しいですね
再回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/04 13:37

アメリカのタイコンデロガ級イージス艦(初期の)もそうですが、原子力船の音って、水中では




このように、まるで中国の昔の戦争のように、まるで銅鑼でも鳴らしながら移動しているぐらいに煩いそうです。
なので位置がバレバレになるのですよ。

日本で原子力船が開発されなくなったのは、結局遠い海に行かない設計だからです。
事故ったら処理に困るので作らないのです。
沈めば沈んだで軍じゃないので引き揚げろとなるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は核アレルギで作らないのかと思ってましたが
他の理由もあるのですね
ありがとうございました

お礼日時:2015/11/04 13:40

「潜水艦とかの核装置は構造が全く違うのでしようか」


→基本的には同じですよ。
安全基準が同じですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じですか、確か横須賀などに原潜来てませんか それって アレルギー持ちは大騒ぎしないのですか
回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/04 10:19

水中を3次元機動するのが原潜です。


そのための機能を持っていると見るのが常識でしょう。
そもそもですが、
攻撃を受ける可能性もある戦闘艦ですから
ある程度のダメコンは盛り込んだ設計になる。
商用原子炉とはコストの掛け方が違います。

安全性の観点から言うと「よくわからない」のが実情でしょう。
冷戦が終わった現在でも潜水艦技術は最高機密であり事故そのものが隠ぺいされる。
関わった将校や水兵も、しゃべることができない。
そもそも、潜航中に事故を起こしてしまったら
そのまんま隠ぺいできてしまうのが原潜です。

まあでも、旧ソ連の原潜事故とか映画になったくらいですからねぇ。
米国も何隻か事故で沈んでいますが、実際はどうなのか・・・。
ただ、原子力空母は原潜の原子炉を改造して水上艦にも搭載していますが
事故を起こした話は聞いた事ないですねぇ。
それを考えるとコスト無視で地上設備にも流用できるかもですね。
ただ、軍用艦の原子炉の核燃料は商用のものとは少し異なりますよ。
(日本なら非核三原則に抵触する可能性がある成分ということ)
それに規模がまるで違いますし。
米国SSNシーウルフ級のS6W原子炉による軸出力は52000馬力らしいですが
東海道新幹線N700系の3編成モータ合計出力より小さいです。
大都市をまかなうための大規模原発の代用には数百数千の原潜原子炉が必要になりますね。

ところで、原潜でもターボエレクトリックを採用している国があります。
おフランスの原潜は原子炉で発電しその電力でモータ駆動していたと思います。
(効率の観点から米国はこの方式を使ってないようですけどね)
また、
通常動力潜水艦の場合、モータ駆動が普通です。
潜航中にディゼールエンジン回したら乗員が酸欠で死にますよ。
年中シュノーケル出してディーゼル回していたら潜水艦の意味ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど ちょっと軍事用と民生用では事情が異なるのですね
原発反対派は 狂ったように原発は絶対許せないみたいな論調です
それにしては 原発を積んだ船が普通に港に出入りしている
原潜も危険度は変わらないとなると反対派の盛り上がりが少ないような・・
詳しい回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/04 13:46

こちら読んでみてください。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …

冷戦時代に敵国狙った核ミサイル積んで航行する目的があって建造されたものが多いと思います。
今は通常の動力が主流のようですよ。(技術の進歩もあって数週間潜ったままは可能のようで。それに原潜のほうが探知されやすいというのはなんとも皮肉に聞こえます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/03 19:21

原子力潜水艦もディーゼル潜水艦も発電した電気でモーターを回して推進力にするものではありません。

原潜は核分裂の際に生じる熱エネルギーで高圧水蒸気を作り、それでタービンにつながったプロペラを回して推進力にするものです。 よってタービンにつながった発電機を回す原発も原潜のものとは大きさは違うものの基本的には同じ様な構造の原子炉を使います。 ただし、経済原理が働く原発と異なり、原潜の場合は機能・安全性のために金をかけられるゆえ、原発よりは安全性が高い可能性はあります。 因みに、ディーゼル潜水艦はディーゼルカーやディーゼル自動車と同じく、軽油でディーゼルエンジンを回し、それにつながったプロペラを回します。 発電するわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2015/11/03 19:14

潜水艦は全て軍事機密の中ですからどれだけ安全なのか誰にも分かりません。

事故が起こってもマスコミには報告無しです。
日本でも原子力船が造られましたよ「むつ」だったと思いますが処女航海で事故を起こしてそのまま動けませんでした。
 その費用も原発のコストに入っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ 外国で原潜が創れて 日本では作れないのでしょうか

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/03 18:18

別に安全だからというのが理由ではないです。


核分裂には空気(酸素)がなくてもいいので、長時間潜ったまま航行できるからでしょう。
それに軍事のことって公にされることは少なく、好き勝手というところがあります。
ロシアのお役御免の原潜、解体に困って結局国際協力?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topi …

日本の潜水艦はディーゼル発電です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本の潜水艦はディーゼル発電です。
ですよね 本来最も適した原潜にスべきだけど また ”市民” が騒ぐからね

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/03 18:13

核は核分裂してナンポの兵器です。



そのまま物かっても・・・ま~貫通力はあるでしょう。
※劣化ウラン弾がそうです。

大量破壊するには、やはり核分裂させてナナンボなのです。

海の中でどんなに壊れても大して拡散しないので、影響ないでしょう。

それに被爆したマグロを食っても、大して影響無かったのは、アメリカの水爆実験でも明らかです。
多少ガンは増えるでしょうけど。その程度。
直ちに死にはしません。

陸上での爆破もそうです。
臨界突破で爆発なり、水蒸気爆発なら、被害甚大ですが、そうでもなければ大して影響ありません。
電気が通って水が循環して臨界運転を止めれれば大して影響ありません。

なんでしょう、
反政府プロパガンダの影響でしょうか?
たぶん、高校物理くらいでこの程度は分かると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どっちにしろ そんなに大騒ぎする程のことはない という事ですか、
確かに言われてみると 原爆投下地の近くに居たって話も聞くし
福島で 死者はでてないんじゃないかな

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/11/03 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!