
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遺伝とかDNAという言うよりも、家庭環境と親の意識が相当大きな部分を
占めるでしょう。
物心つくかつかないかくらいの年齢から、真夜中の時間帯までゲーセンや
カラオケボックスを引っ張りまわされるような親に育てられた子供と、
家庭で読書習慣を付けさせたり、美術館や博物館に良く連れて行くような親に
育てられたような子供とでは、大きな差が生まれるのが至極当然です。
親が、どのくらい「教育」というものにプライオリティを置いているかの
差です。
No.3
- 回答日時:
遺伝もあるかもしれません
赤ちゃん取り違えの事件でも、取り違えられた本来貧乏な家の子は、あまり出来が良くなかったようですし
ただ、賢い家の人は教育がキチンとしていたり、常日頃の物の見方が違うのだと思います
例えばテレビを見ていて、感想や注目するところが違ったり
親が注目してる所を見て育つので、子供も同じ見方が出来るようになってエリートに育つのでは?
なるほど〜やっぱり家庭環境が良いのでしょうね
先祖代々由緒正しそうな感じもします。
ご本人は至って普通っぽい方なのですが、仲良しなのでよく研究してみたいと思います!
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
「子は親を見て育つ」の格言通りでは無いでしょうか?
親が英語を日常的に使っていれば子供だって覚えるハズ(日常言語が英語であれば子供は覚えます)
確かに遺伝に因るモノもあると思いますが、それだって両親ともにそうでないと難しい。
※きっちりした人の周りはきっちりした人が多いですがね。
なので環境というか「土壌」がしっかりしてる。と思った方が無難だと思います。
やっぱりそうですよね
そんな方がなんでわたしと仲良しなのかよくわかりませんが(^^;;
見習って研究してみます!
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 私の1番下の妹が妊娠したら父は男の子を期待してました 男の子のほうが可愛いからだそうです 私のきょう 3 2022/05/19 16:43
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) 恋のお悩み 2 2022/08/22 02:59
- 父親・母親 母について…毒親なのでしょうか? 私は大学生です。私の両親は仲があまり良い方ではなく、父は仕事や母の 3 2023/02/12 13:24
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
子供の頃に親からされたお仕置...
-
子供の部屋のものを勝手に捨て...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
今と昔、どっちが生きやすいで...
-
一郎二郎三郎に対して一美二美...
-
外部キーが設定されているテー...
-
親心(おやごころ)とはどんな...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
親がちゃんと子供の将来設計を...
-
親がいる時にドラマでの濡れ場...
-
9歳の弟がyoutubeでグロ動画ば...
-
他人をお前呼ばわりする人は育...
-
これは体罰?それとも指導?
-
良く思う事なのですが、公共の...
-
親子 「親の心子知らず」って言...
-
親の年齢知らない人って多いと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
親が子供に対してふさわしい態...
-
外部キーが設定されているテー...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
子供の成長を・・
-
金持ちの子供は恵まれていて羨...
-
見てくださいこれ、 世の中には...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
良い意味で親の顔が見てみたい...
-
子供の部屋のものを勝手に捨て...
-
親に手を出すとかありえない、...
-
親の経済力が子供の将来を決め...
-
海老の尻尾、食べますか?
おすすめ情報
確かによく考えてみると、時間は必ず守るし、キチンとしてるしものすごくマメ
落ち着いて淡々として焦らずにやることをちゃんとやるって感じです。
だからこそ適当なわたしと仲良しになろうとしてくれたのかもしれません(^^;;
よく見て尊敬できるところは見習いたいと思います。