No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
アロステリック酵素は、基質結合部位以外に、アロステリック部位と呼ばれる、エフェクター(因子)が非共有結合的に結合することで反応を調節する部位が存在する酵素のことです。
アロステリック酵素は、基質濃度[S]・反応速度v曲線でミカエリス・メンテン式に従わず、シグモイド(S字)曲線を示します。
アロステリック阻害はフィードバック阻害のことだと思います。
フィードバック阻害は、代謝経路において最終産物が同じ代謝経路の初期段階を触媒する酵素反応を阻害することで、無駄な中間代謝物質の生成を抑制します。
A→(酵素)→B→C→D→E
↑ ↓
↑ ↓
←←←←阻害←←←
解り難かったらすみません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 【医学】体内のリパーゼという酵素を増やす方法を教えてください。 リパーゼ酵素自体を 1 2022/12/06 18:20
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- その他(健康・美容・ファッション) 酵素に興味があります。 テレビでは「あもう酵素77」と「万田酵素」をよく目にしますが、どう違うのでし 1 2023/08/16 18:38
- 生物学 字が汚くてすみません 高校生物の酵素についてです。 なぜ酵素濃度を2倍にしたとき青色じゃなく赤色のグ 2 2022/08/28 12:29
- 化学 【化学】酵素洗顔パウダーが流行っていますが、洗顔パウダーの酵素の働きってなんですか? 3 2022/09/30 19:38
- 生物学 窒素源、脂肪酸についてです。今週の土曜日までに回答お願いします。 1 2022/08/26 01:05
- 生物学 今の科学でお酒の強さを遺伝子レベルで変えることはできますか? 3 2022/09/04 12:12
- 化学 2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)は人工的に酵素の量を増やすことはできますか? 1 2022/08/15 19:57
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- お酒・アルコール お酒の体質と飲酒行動について質問です。 2 2022/06/07 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報