
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
炭水化物とは食物繊維と糖質の総称で、世間一般で炭水化物と言った場合は糖質を指していると思って良いでしょう。
デンプンはブドウ糖がたくさん結合している糖質(炭水化物)ということです。
糖類は糖質のうち、「単糖類または二糖類で糖アルコール以外のもの」を指すので、多糖類であるデンプンは糖類にはなりません。
炭水化物・糖質 http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ …
糖類と糖質は別物なんですね。
名前だけ聞くとどっちも糖だから同じ物を指していると思ってました。
このサイトは図も載ってあって非常に分かりやすかったです。
回答有難うございました。
No.7
- 回答日時:
その本の書き方が間違ってるんですよ。
三大栄養素は「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」です。
これに「ビタミン」「ミネラル」を加えて五大栄養素といいます。
でんぷんは炭水化物の一部を考えれば良いでしょう。詳しくは他の回答のとおり。
はっきり言ってその本の著者は勉強不足なので、それに書かれていることすべてが疑わしいですね。参考にせず捨ててしまった方が良いでしょう。
その本は小学校の参考書だから仕方が無いですよ。
NO.1さんの言う事が確かならば「小学校では炭水化物という用語は扱わないから仕方なくデンプンと書いた。」と解釈する事が出来ますから。
回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
補足です。
>デンプン(多糖)だけだとグルコースなどエネルギーになる単糖が含まれておらず、
これはデンプンがグルコース以外の糖で構成されているという意味ではなく、
デンプンとは高分子状態のグルコースを指すのであって、
単糖状態のグルコースは指さないということです。
結果的には消化されてグルコースになるわけですけどね。
グルコースについてよく分からなかったのでネットで調べてみると「ぶどう糖」と書かれてありました。
つまり、デンプンはぶどう糖が集まって出来てはいるが、ぶどう糖そのものをデンプンとは言わないという事ですね。
回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
なお、デンプンは単糖であるブドウ糖(グルコース)がたくさん結合したものですから、消化酵素の働きで消化されるとブドウ糖そのものになります。
したがって、デンプンにはグルコースなどエネルギーになる単糖が含まれていない、ということではありません。
No.3
- 回答日時:
でんぷんはα-グルコース(単糖)が枝分かれしたり鎖状に長く繋がったりしたものです。
ジャガイモとかはこれを多量に持ってます。
炭水化物は基本的に分子式が CmH2nOn で表され、Cm(H2O)n と表せるものです。
ブドウ糖(グルコース)分子はC6H12O6と表しますよね。
例外ももちろんあります。ホルムアルデヒド(CH2O)などは炭水化物には入りません。
ま、単分子であろうと高分子であろうと糖や糖から派生する分子の総称ですね。
つまりデンプンは炭水化物のなかに含まれます。
また食物繊維の成分であるセルロースはβ-グルコースが連なったものです。
人間の場合、αとβは単分子であればエネルギーとして使えますが、
連なって高分子になった場合、人間はαグルコースで出来た鎖を切る酵素しか持っていません。
なので食物繊維(セルロース)は人間には分解できないのです。
でも構成単位は糖ですので炭水化物です。
三大栄養素の炭水化物はデンプンでも糖でもOKです。
デンプン(多糖)だけだとグルコースなどエネルギーになる単糖が含まれておらず、
炭水化物、糖の中にはエネルギーにならないものも含まれることを
覚えておくといいかもしれません。
炭水化物の分子式はCmH2nOnなんですか。
ついでにでんぷんの分子式も調べてみたら(C6H10O5)nとなっていました。
確かに炭水化物に含まれていますね。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) レストランなどで、栄養素をタンパク質 脂質 炭水化物を公開しているお店はありますか? 1 2023/04/24 11:07
- 食生活・栄養管理 筋トレ初心者です PFCバランスのついての質問なのです 私が取れる炭水化物が240gとなっていますが 1 2023/04/24 10:12
- その他(料理・グルメ) 栄養成分表示について 2 2022/07/31 21:07
- その他(料理・グルメ) 炭水化物 4 2023/03/02 22:19
- 食べ物・食材 無洗米と通常の精米で栄養価的にいうと、米の主成分である炭水化物やタンパク質には大差は無いようですが、 4 2022/05/16 15:21
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
- その他(料理・グルメ) 炭水化物 2 2023/03/21 16:36
- 食生活・栄養管理 2300kcal の献立 僕は20歳で身長162センチ、体重が43キロです。1日の消費カロリーを計算 1 2023/03/15 02:54
- 家政学 授業で三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)のタンパク質はエネルギー源にもなると学びました。 とういこ 5 2022/08/14 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報