
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
劣化していることは確かです。
空気に対して不安定ですから、よほどしっかりと空気を除かない限り長期間の保存は困難です。反応が進むかどうかは反応にもよることですのでなんとも言えません。
Pd(II)はトリフェニルホスフィンで還元されますので、それを少し加えれば進むかもしれません、そういうことをしなくても進むかもしれませんし、それをしてもダメかもしれません。
No.1
- 回答日時:
>本来の色は明るい黄色ですが使っても反応は進むのでしょうか?
分かりません。容器に保存条件とか使用期限とか書いていない? 書いていなければ、購入履歴を調べて、入手先とかメーカに問い合わせる。
不明なら使わないほうが無難。多分大丈夫だろうとか、根拠のない見切り発車して、実験が失敗したら嫌でしょう? 嫌だったら、慎重になるべき。
それに、こういう質問はこんなところ(失礼)で聞いても、誰も精確(字に注意)に答えられません。ここで「 多分、大丈夫」 とか「 多分、だめ」 みたいな回答を得たところで、あなたは信じるの? 信じて実験が失敗したって、回答者の責任ではないのです。それを意識しなさい。そして、そういうことを研究室で学びなさい。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/07 16:54
ありがとうございます。
保存方法は書いてあったのですが、使用期限は書かれていませんでした。一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
しょうもないこときいてすみませんでした。今一度自分の研究室生活を見直したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
(1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも...
-
お礼しない人の心理
-
副生成物
-
系統的脱感作法について
-
ショ糖の分解について
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
SBS(重亜硫酸ソーダ)と次...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
クロロスルホン化の反応機構に...
-
α,α′‐アゾビスイソブチロニト...
-
第二級アルコールの酸化について
-
ニンヒドリン反応について
-
アスピリンの定量に関連して
-
イソシアネートMDIの2量体の反...
-
「当量で反応させる」を英語で
-
有機化学 SN1、SN2、E1、E2反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報