dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

触媒にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いているのですが研究室においておいてあるものの色が茶色です。本来の色は明るい黄色ですが使っても反応は進むのでしょうか?

A 回答 (2件)

劣化していることは確かです。

空気に対して不安定ですから、よほどしっかりと空気を除かない限り長期間の保存は困難です。
反応が進むかどうかは反応にもよることですのでなんとも言えません。
Pd(II)はトリフェニルホスフィンで還元されますので、それを少し加えれば進むかもしれません、そういうことをしなくても進むかもしれませんし、それをしてもダメかもしれません。
    • good
    • 0

>本来の色は明るい黄色ですが使っても反応は進むのでしょうか?



 分かりません。容器に保存条件とか使用期限とか書いていない? 書いていなければ、購入履歴を調べて、入手先とかメーカに問い合わせる。
 不明なら使わないほうが無難。多分大丈夫だろうとか、根拠のない見切り発車して、実験が失敗したら嫌でしょう? 嫌だったら、慎重になるべき。

 それに、こういう質問はこんなところ(失礼)で聞いても、誰も精確(字に注意)に答えられません。ここで「 多分、大丈夫」 とか「 多分、だめ」 みたいな回答を得たところで、あなたは信じるの? 信じて実験が失敗したって、回答者の責任ではないのです。それを意識しなさい。そして、そういうことを研究室で学びなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保存方法は書いてあったのですが、使用期限は書かれていませんでした。一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
しょうもないこときいてすみませんでした。今一度自分の研究室生活を見直したいと思います。

お礼日時:2015/11/07 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!