プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マーシャルのバックパネルを外してみました。
そこで分からなかったのが、プリ管・パワー管と同じように突っ立ている水色の物体3個。
見た目は真空管にカバーがかかった感じなのですが、これは何ですか?
真空管と同様に取り換えする必要がありますか?
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

今回、初めてバックパネルを外してみた理由は、真空管の型番(?)を確認しようとしたためなのです。(交換して音が良くなるかな?こんな思いがありました)

壊れていたアンプを中古で購入して、修理&改造に出したのですが音がショボイのです。
主な修理は、基盤の配線にヒビがあったらしく、それの修理。
真空管を新品に交換。
120v仕様を100v仕様に変更。(アッパートランスを購入したのですが、「それの使用よりもこの改造と業者さんからの打診があったため)
弱った部品の変更修理。
今回、修理に出したアンプは、マーシャルJCM800 1987です。

これの購入に踏み切るまで、20年以上前に所有していたJCM800 1959を探していたのですが、「同じシリーズだし、これでもいいかな?」という安易な考えでこれを購入したのです・・・。
しかし、驚くほどに音がショボイ。。。
「伸びきった弦や鳴らなすぎるギターで弾いている」感じです。
真空管の温かみもあまり感じられません。。。

これの購入に踏み切るまで所有していたのは…マーシャルMF350です。
これを中古で販売したお金で、今回のJCMを購入しましたので並べて比べることはできませんが、その違いは歴然です。

このMF350は、1959のように突き抜けた音で、さらに温かみがあって太い音という感じではなく、(これがトランジスタなのか)全体にジャキっとしていましたが、音圧は凄まじかったのです。
プリのボリームを8程度、マスターを5~6程度で鳴らすと・・・(とてもバンドで使えそうな音量ではないのですが;)息苦しいというか圧迫されるような感じがありました。
以前所有していた1959も音量とは別に同様な感じがありましたが、1987にはありません。
(MF350の音量は…凄まじい!!!笑)

今回の1987の設定は…。
アッテネーターを外し、
チャンネルリンクでボリューム2が8以外はフル10にしても
音量はデカいのですが、デカいだけでショボイのです。

1959のような、あのオイシイ中音や乾いた感じの高音は無く、耳障りな感じ。
低音は…「なんだかな~」というような安いアンプを1960につないで爆音で鳴らしているというような感じ。。。

JCMにはレゾナンスがないので、そう感じるのでしょうか???
なんだか・・・大失敗な買い物に多額の修理費をつぎ込んでしまった感じで落ち込んでいます。。。

詳しい方、いろんな意見をお聞かせいただけないでしょうか?
44歳の中年で、当面バンドで鳴らすつもりはありませんが・・・
まず、自宅で楽しめない!懐かしい…求めていたJCMのサウンドに出会えないもどかしさ・・・
つらいのです。。。

20年以上の時が経過した今に感じるJCMサウンドは
こんなにもショボかったのでしょうか?
真空管て、この程度のサウンドなのでしょうか?
10代にアルバイト代を貯めて購入したJCM800 1959+1960だから良い想いでなのでしょうか?

マーシャルの乾いた抜けの良い、しかし分厚いあの音は…
私の妄想なのでしょうか・・・?泣。

改造を含めた、おすすめなどあればご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします!!!

「マーシャルの真空管と並んである水色の物体」の質問画像

A 回答 (2件)

「プリ管・パワー管と同じように突っ立ている水色の物体」は電解コンデンサです。

電解コンデンサは数十年も使ったものだとかなり劣化してる可能性が高いです。修理した時にコンデンサ類はすべて新品に交換した方が良いのですが、どうされたんでしょうか?
写真に写ってる電解コンデンサは電源周りに使われてると思いますので劣化していれば音に大きな影響が出そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xpopoさん、ありがとうございます。
これが電解コンデンサなんですね!電解コンデンサって、てっきり回路基板に付いている小さい抵抗みたいなものなのかと思っていました。
今回の修理では、これを交換したのかどうか修理明細をいただけなかったので分かりません。
修理はネットで探した業者さんに依頼したのですが、数か月が経過しているのでこれを交換したかどうかは問い合わせても覚えてないかもしれませんね。。。修理代金は64000円。(金額だけでは修理内容は分かりませんよね?;)

電解コンデンサも真空管みたいに、スポっと抜き差しできるものなのでしょうか?
また、以前ネットの記事で読んだ覚えがあるのですが…電解コンデンサは時間が経過しても大きな電気が残っているから触っては危険とありましたが、真空管を触るように「冷えたから」という判断で手を触れてはいけないものなのでしょうか?

さらに、電解コンデンサ同様に交換したほうがよいものはあるのでしょうか?

質問ばかりですみません。。。

お礼日時:2015/11/14 11:24

回答NO.1です。

回答へのお礼、ありがとうございます。お礼欄での下記質問にお答えします。

>電解コンデンサも真空管みたいに、スポっと抜き差しできるものなのでしょうか?
>また、以前ネットの記事で読んだ覚えがあるのですが…電解コンデンサは時間が経過しても大きな電気が残っているから触っては危険とありましたが、真空管を触るように「冷えたから」という判断で手を触れてはいけないものなのでしょうか?

回答>>
 写真に見える水色の電解コンデンサはシャーシの裏側に半田付用の端子+とーがあり半田付けされてます。その端子は確かにすぐ触ったら感電します。それ以外の場所なら触っても大丈夫です。電源が切れてる(コンセントを抜いた)状態で+とーの端子の間をショートすれば(バシッと音がしますが大丈夫です)手でも触れるようになります。
 
>さらに、電解コンデンサ同様に交換したほうがよいものはあるのでしょうか? 
 他の種類のコンデンサ(こちらの画像にあるような https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%8 … )も全て交換すべきですが修理業者が手抜きした可能性もありますね。通常レストアする場合、30年以上も前の製品の場合はコンデンサ類はすべて交換するものですがされてない可能性がありますね。

ただ、コンデンサの交換は経験者でないと難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
コンデンサの交換は、業者に依頼したほうがよさそうですね。
依頼するのは来月か年明けてになると思いますが、お薦めの業者さんがありましたら教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2015/11/14 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!