重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、冬に原付の免許を取ろうと考えています。
原付の中では、アプリリアやマグナが好きで、ほかのやつをみても
やはりアプリリアかマグナがいいと思うのですが
アプリリアは修理費も高く、壊れやすいというのを
聞いたので、最初からずっと一目惚れしていた、マグナ50に
しようと思いました。ですが、友人にマグナキッドの話を聞かされ
「その話を知ってる人にはネタにされるよ」と言われました。
私はマグナが大好きなマグナキッドさんを尊敬していますが、やはり
「遅い」「排気量が自慢のアメ車なのに、マグナはダサい」「小さいしネタにされて煽られやすい」
などといわれます。ですが私はほかのやつをみてもグッときません。
一緒にツーリングに行こうと誘ってくれている友人は、ns-1やエイプに
乗っているのですが、同じのにのるとパクリと思われたりしそうで不安で、他のをみても
グッときません。確かに50cc以下なので外観に贅沢は言えないのは
わかっていますが、何かおすすめはありますか?原付には見えないような外観や、スピードは
原付とは思えないようなとか、おすすめの原付を教えていただけると有り難いです。

A 回答 (5件)

なぜそんなに周りの目を気にする?



一目ぼれしたんならマグナ50に乗れば良い。

君は自分の彼女が周りから「ブスだ」っていわれたら別れちゃうタイプの人間なのか?
    • good
    • 22

ドリーム50


まがいもなく原付です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3 …
    • good
    • 3

マグナキッドw


若いからまだ分からないのかもしれないけど、あれってマグナ50が愛されてる証拠なんだよ。原付だから30km制限だし、51cc登録しても高速には乗れないし、そもそも馬力がないから最高速も出ないし、まぁアメリカンだから速さを競うものじゃないのだけど、そういうのを分かってて、でも好きで乗るのがバイクだと思います。
    • good
    • 3

以前あった質問です。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9090095.html
No3が私の回答ですが参考になると思います。

そもそも50ccに速さや個性を求めるのがダサいです。
パクリ(カブり?)とか気にしなくていいです。
色やデカール、それこそ走り方でも差をつけられるので・・
但しゴテゴテ改造して煩い原付も同等にダサいです。

ツーリング行っても同じバイクの集団とかよく見ますよ?

マグナがよく見えてデメリットも理解しているなら乗って見ればいいです。

ただその手の絶版車は高いのでいっそ上位免許を取得して中古の原2スクーターに乗ったほうが速さと費用の面では満足出来ると思います。
    • good
    • 0

マグナはいいバイクだと思います。

確かにそれほど早くはないですが、大きいので乗り心地はいいし、ポジションも雰囲気あっていいですよ。

マグナムキッド?がどうしたって?
バイク乗りの我々には、全然話のネタにも出てきません。
検索してみましたが、存在しない人物じゃないですか?
または、マグナが好きで、想像で書いてるだけ、のような書きっぷり。
50ccで高速なんて、ありえませんし、もしやってたら、免許取り上げでもう乗ってないじゃないですか。
まあ、眉唾だと思ってていいんじゃないですか。

あと、若いやつは、すぐにパクリだとか言うけれど、
同じバイクでも好きだったら、全然かまわないですよ。
NS1だって、エイプだって、あなたの住んでる街に何100台も走ってますから、その人たちみんな、誰かのパクリですか?
じゃあ、マグナ50に乗ってる人は、20何年前に、発売になって直ぐに買って乗っていたのは僕ですから、この20何年間でマグナを買った人は、何万人いるかしれないけれど、
みんな、僕のパクリですね(笑)

おすすめのバイクですが、
速く走るのを狙いたいなら、ヤマハのTZRとか探すといいんじゃないですか。それか、規制前のフルパワーのホンダMBXが見つかれば最高なんですけれどね。もう見つからないだろうな。僕は30年前に乗っていたけれど、よかったなあ。

というわけで、
マグナで問題なしです。
自信をもってマグナにのってください。
そして、将来普通2輪を取ったら、Vツインマグナに乗りましょう。
あれは、かっこいいよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!