dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約が切れたアンドロイド(Expedia)をWi-Fi環境で使おうと思ったのですが、動きが悪く全く使い物になりません。

容量が一杯のようですが、アプリは必要最低限も入れられていません。アンドロイドなのでFacebookなどが元々入っていて消せませんが、音楽100曲程度と写真があるだけで、特別な何が入っている訳ではありません。

アンドロイドの中で容量は多い方と聞いていたのですが、こういうものなのでしょうか?
年が経つごとに段々重くなりました。

今のiPhoneも何年かすると同じ様になってしまうのか?iPhoneは高いのでアンドロイドに戻そうかと思っていたのですが、戻せないなと思っています。

詳しい方教え下さい。

A 回答 (2件)

スマホはコンピュータです。


デスクトップやノートと同じ様に使っていると段々とモッサリして来ます。
そうすると解決できる方法として「リストア」が有りますよね?
スマホも年に1回ぐらいはリストアをしないとモッサリしたままですのでリストアをして下さい。
iphoneではiTunesが有り、簡単にリストアが出来ますが、アンドロイドは初期化するとアプリデータがすべて飛んでしまいますから、少々ムズいです。
ですが、近年ではアンドロイド用のiTunesみたいなバックアップソフトが出回ってるので、それでバックアップして初期化→復元すれば多少は改善すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データをこまめに消すだけで初期化、全く考えになかったです。ありがとうございます。

バックアップしてからやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/16 09:15

基本的にパソコンに準じる動作をするので長く使っていれば それだけゴミが堆積します


結果的に それは「動作が緩慢になる」という体感で知覚できるようになります
既に初期化の話が出ていますが その一歩手前の方法もあります
「キャッシュパーティションを飛ばす」
という方法で多少の改善がみられる事もあります

飛ばす(削除)するのは「キャッシュ(データ)」なので
内部に保存されている各アプリやデータを消してしまう初期化とは
根本的に異なります

頻繁に扱うアプリや常駐する機能を素早く読み出す為に準備されたコピー
それが「キャッシュ(データ)」です

しかし長年 使い続けたキャッシュ(データ)は肥大化し
使わなくなったデータへのエントリーアンカーも内包しているので
逆にアクセススピードが遅くなる原因になってしまいます

だから「キャッシュ(データ)」だけを消せば
今現在から必要とされるデータだけで再構築されるので
無駄が無くなる という公算があります

次にアプリを起動する時だけ ちょっと遅くなるけど
必要なデータとしてキャッシュされれば緩慢な動作が改善され
ついでにアプリの動作不良の改善も期待できる
という話です

手間も掛からないので こちらを試してから初期化しても良いのでは?

詳しいやり方は google検索で
「キャッシュパーティションを飛ばす」
というキーワードで検索してみて下さい

いくつものサイトで画像付き説明があります
それらを読んで 自分でも出来る という確信があれば
「自己責任」で実行してみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュは少しですがやったことあります。一時的であまり解決しませんでした。

でも、素人のやっていたことなので、もう一度キャッシュについて調べてから初期化します。
教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/11/16 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!