dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科関係のドイツ語がおわかりの方にご依頼いたします。
画像検索により、実体はわかりますが、該当する日本語が不明です。
タイトルのドイツ語に対応する、日本語の歯科専門用語をお教えいただければ、幸甚です。
ズバリの語がなければ、説明的な訳語になってもOKです。
よろしくお願いいたします。
(以上)

A 回答 (2件)

意味から言うと、日本で一般的に「噛み合わせ矯正用マウスピース」と呼ばれているものにあたります。

企業関係のホームページでは、「不正咬合矯正用マウスピース」とも記されています。
Therapieは治療という意味、SchienenはSchieneの複数形で、鉄道のレールやカーテンのレール、骨折時に使う固定具(副子)などを意味します。したがって、直訳的意味は、治療のための固定用レール、ということになります。ドイツ語のサイトでは、次のように説明されています。

Therapieschienen helfen die Lage des Unterkiefers zum Oberkiefer in der Höhe oder Bisslage zu verändern. Dadurch werden vorhandene Fehlstellungen korrigiert, was Zahnknirschen- oder -pressen sowie Muskelverspannungen heilen kann.

Therapieschienenは、下顎の上顎に対する高さの位置や、噛み合わせ位置を変えるのを補助する。これによって、既存の不正位置が修正され、歯ぎしりや噛み締め、筋肉の緊張を治療することができる。
http://www.zahntechnik-pickstroeer.de/Therapiesc …

Schienenの部分はマウスピースという訳が一般的で、スポーツ選手(ボクサーやラグビー選手など)が、歯や口内を外傷から守るためにくわえるマウスピースのことはAufbissschieneといいます。
https://de.wikipedia.org/wiki/Aufbissschiene

ただし、Therapieschieneという語自体には、あくまでも「治療用マウスピース」というだけの意味しかありません。歯列矯正用の金属のワイヤーのことをドイツ語でZahnspangeといいますが、最近の歯列矯正では、透明な合成樹脂によるマウスピースも使われるようになっています。こういうものを指して、「歯列矯正用マウスピース」という意味でTherapieschieneという語を使う可能性もあります。「不正咬合矯正用マウスピース」の意味で使われる方が多いとは思いますが、どちらの意味で使っているかは状況や文脈次第なので、ここでどちらかに特定することはできません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速、詳しいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2015/11/18 19:23

日本のサイトのURLを貼り忘れました。



噛み合わせ矯正用マウスピースとは
http://hanarabi01.com/19kyousei.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!