
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平方根で割る場合、問題のケースだと、「5020 ÷ 6 √ =」で出せます。
この問題すべてを計算するには、
「2.571 × 5020 ÷ 6 √ = M- 9000 M+ MRC」=3,730.97609 で出せます。
No.6
- 回答日時:
「計算の順序」のルールが頭に入っているのかどうか。
http://www.tamatele.ne.jp/~t_besucher/sisokukeis …
このルールに従って、厄介な平方根の中身を最初に計算できるようにすると楽でしょう。
この問題の解答を知ったところで、ルールを知らないままなら、似たような別の問題になると間違うでしょう。
紙と鉛筆「も」使って良いのか、電卓「しか」使ってはいけないのか、ということにも依りますが。
ところで、その電卓は、平方根の計算ならできるのでしょうか?
そこから電卓を使って自力で、ということも無い話では無いでしょう。
それが問題や課題となる理由は、おそらく、平方根の扱い方と、計算の順序、でしょう。
計算の順序は小学校の学習内容ですから、このパターンに限らず、全部スラスラできなくてはなりませんので、パターンを変えた出題も、当然のように考えられます。
平方根の扱い方だと、
2.571×5020/√6
=2.571×5020/√6×(√6/√6)
=2.571×5020×√6/√(6×√6)
=2.571×5020×√6/6
=√6×2.571×5020/6
という解き方が可能です。
有理化、と言います。
http://manapedia.jp/text/2468
電卓のメモリー機能の使い方の問題だったら話は変わってくるでしょう。
No.5
- 回答日時:
通常数字表示の状態で÷=を押すと、逆数になります。
例 表示3、÷=で表示は0.3333・・だが機器内部は1/3です、もちろん機器の有効桁の範囲ですが。
したがって√6を計算、結果表示の状態で÷=を操作×2.571プラスマイナス反転キー操作、+9000。
No.2
- 回答日時:
テストの時は単純明快な方法でないと結果に自信が持てません。
6√=2.449489742 ⇒ Memory (√6は最初に計算しておく必要があります。)
2.571*5020/MO(memory out)-9,000=-3730.976098 ⇒ +/-変換
⇒ 3730.976098
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費の10割料金の求めかた
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
このルートの前についてるちっ...
-
√25は5なのか?±5なのか?
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
2の28乗を計算する方法
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓にパーセントのキーがあり...
-
0.1平方ミリメートルの円の直径...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
√3 √30 √0.3 √0.03 を、少数に...
-
勾配の計算方法を教えてください
-
乗数の求め方について
-
√の電卓での計算について
-
月数から●年●か月を出す計算式
-
ルートの計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
120点満点を100点に換算するには?
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
このルートの前についてるちっ...
-
シャープ電卓でEXPのマイナス乗...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
√の電卓での計算について
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
√25は5なのか?±5なのか?
-
割引率の電卓での計算方法
-
3の4分の1乗って計算できますか?
-
e^-0.693×2 を電卓で計算したい...
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
0.5^0.2の計算の仕方
おすすめ情報