dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語の動画を見る時があり、良く出る言葉があります。
しかし、日本語を中国に変換するサイトで上記を変換すると全く違う単語となってしまいます。
以下の発音ですが、どのような漢字なのかを教えて下さい。
シマ?(もしかしたら、シュマ?) → 字幕は、「何?」、「何だって?」
ハラ → 字幕は、「わかった」、「了解した」
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「シーマ?」でしょうか。


是shiと、口へんに馬と言う字でma 。
相手が言ったことに対して、「そうですか?」というようなかんじです。

もう一つは「ハオラ」かな。
好了!hao le!
相手の言ったことに対して「よかった」「それでよい」という感じで、二回繰り返して使うことも。
元気よく一回言えば「わかりました!」という感じで、なだめる感じで二回繰り返すと「よしよし」や「わかったわかった」「まあまあ」といったニュアンスでよく使われていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございました。
普段、良く出ている単語なのに解っていなかったのは、聞き取りが良くなかったのかもしれません。
やっと、スッキリしました。

お礼日時:2015/11/22 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!