
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にいわれるのは
大気中:30kV/cm
また、教科書によると、
シリコン油中:80kV/2.5mm
だそうです。
ただ、絶縁破壊電界は電極間距離に依存し、一般には短い方が高電界に耐えます。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
実は,今回の質問の前にも一度実験を行っておりまして,その時は電線の接合部(セロテープで絶縁)がなんらかの弾みで接近し,接近距離は不明なのですが,出力電圧が4kV付近で絶縁破壊を起こし,発火してしまいました。
今度は試料をシリコンオイルに浸し,接合部は絶縁テープで保護して再実験したいと思っております。
> ただ、絶縁破壊電界は電極間距離に依存し、一般には短い方が高電界に耐えます。
そうなのですか。勉強になります。
No.3
- 回答日時:
空気中での高圧配線や、スパークギャップなどの調整では、族に1000ボルト1ミリと言われ、1ミリメートルの隙間は1000ボルトで放電するそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報