

こんばんは。とても私事で恐縮なのですが、相談させてください。
私と、同僚A、同僚Bの話です。3人とも女で同じ部署に所属しており、私とAはa担当、Bはb担当に分かれています。
春からずっと3人で職場の食堂にランチへ行っていたのですが、2週間ほど前からAがランチを遠回しに回避するようになってきました。はじめは仕事が忙しいのかな?などと私もBも思っていたのですが、先週、Aが「Bのことが嫌いになった。もう嫌だ。ごはん一緒とか無理。あなたにだけは誤解されたくないから言っとくね」と私に伝えてきました。
嫌いになった原因というのはここには書きませんが、聞いてみれば彼女の心情もある程度理解できる話でした。けれど、Aが嫌う原因となったBの行動が、Bの全てというわけでもなく、Bは私にとってはそういった人に嫌われる面も含めて筋の通った尊敬できる良き同僚です。Bのことをそう悪く考えすぎないでほしいとは伝えましたが、AはどうしてもBのやることなすことすべてが苛立たしく、しばらくはランチも、仕事上で話すのも極力避けたいぐらいだそうです。
BはAのそういった感情や態度の変化におそらく気づいています。
ランチの時間になるとBが私とAを誘うのが日課だったため、ランチを一緒にとらなくなってからもBは私とAを誘っていましたが、次第にBは私だけを誘うようになってきました。Aはそれを横目に、Bから隠れるようにランチをひとりで素早くとっています。今は暗黙の了解として「突発的にAの仕事が忙しいから私とBが先にランチをとっている」という「設定」になっています。けれどAはやはりそれが寂しいらしく、ラインで私に「Bと仲良くしないでほしい」と告げてくるようになりました。裏切られたと思われた時が怖いですが、Aの感情と行動はとても素直で、少し見習いたいぐらいです。
Aは私とランチがとりたいが、Bとは距離を置きたい。
BはAと私の3人でランチがとりたい。
私がAとランチをとると、拒否しない限り必然的にBも一緒になる。
私がBとランチをとると、Aは不機嫌になる。
私がひとりでランチをとればランチのときの気まずさは解決しそうですが、かえってギスギスし始めそうで、どうすればいいのか分かりません。
私はAもBもそんな一面だけで嫌いにはなれませんし、嫌いになったところで仕事がやりにくくなるような人間関係はもちたくありません。
また3人でランチをとれるようになりたいとは思いますが、それがかなわないのなら、せめて今の状況に何か一手、行動や考え方の転回についてご教示いただければと思います。
長文失礼いたしました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>Aの感情と行動はとても素直で、少し見習いたいぐらいです。
質問文から、私には、貴女のこの「見習いたい」の理由がわかりません。
Aは自分の気持ちに素直なのでしょうけど、傍からみれば、
結局、Aは自分の思いでBを嫌いになり、自分の思いで離れただけでしょ?
その状況で、貴女にBと仲良くしないでほしい、ってAは自分勝手すぎませんか?
こんな行動を「見習いたい」のですか?
Aが悪いとかではないのですが、
・Aは、嫌ならBに嫌と伝え改善に努める(上手な伝え方があると思います)
・AはBに対してもう少し寛容になる
等が必要なんじゃないのかな、と思います。
しかも、BはAを嫌っているのではないのでしょ。
Aが嫌った原因がどれほどのものかは分かりませんが、
貴女もAも、どちらも大切に思っているBが可哀想に感じます。
Aに対して「私は、AもBも大切だから、どちらかを選択するような事はしたくない。なので今まで通りランチを含めて態度を変えるような事はしたくない」と伝えては如何でしょう? Aと話す事があるなら、根気よくみんなで一緒にランチを食べようと誘い続けるのが良いように感じます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、女です。
間に挟まれるのって大変ですね。
AはAではっきりと「あれが嫌だ、これが嫌だ」と言っているので(わがまま)、
質問者さんもはっきりとAに自分の意見を伝えたらどうでしょうか。
「そんなこと言われても困る」って。
別にあなたは悪いことしていません。
3人でのランチの習慣から、Aが勝手に抜けた。
あなたはそのままBとランチし続けている。
この行動は問題ないでしょう。
それをこのまま続けたらどうでしょうか。
Aのやろうとしていることは、仲間外れですよ。
それだけBを嫌いなのかもしれませんが、
意地悪されたとか、理不尽なこと言われたとかそういうことなのかしら
。
「合わない」「気に入らない」ということなら、
それはAの勝手なので、あまり迎合しない方がいいと思いますよ。
「そんなこと言われても困る。AもBも私にとっては大事な同僚だから、Bだけ除け者にして二人でというのはしたくない」
「3人で食べようよ。どうしても嫌なら仕方ないけど」
この状況で、私が質問者さんの立場だったらこう言うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
東京おすすめホテルランチバイ...
-
臨月に飲みに行くことについて ...
-
新宿で土曜日の昼の飲み会
-
受け身で誘われ待ち体質の同僚...
-
四六時中(しろくじちゅう)な...
-
神奈川と千葉の間は?
-
都内ホテルのランチバイキング...
-
夫婦について 皆さんは友達と遊...
-
職場の社員食堂で男性が女性と...
-
新しい職場でのランチが苦痛で...
-
いつもドタキャンするママ友
-
たまに(月2回くらい)友人とラン...
-
セブンの事で質問なんですがセ...
-
横浜でのランチ
-
札幌でおすすめ平日ランチ
-
学校のクラスのみんなで ナポリ...
-
JR大崎駅周辺のランチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はよ答えろやっ!
-
一人で外食をする人を見るとと...
-
異性の同僚と二人きりでランチ...
-
ランチからひとりだけ抜けて輪...
-
職場の社員食堂で男性が女性と...
-
神奈川と千葉の間は?
-
夫婦について 皆さんは友達と遊...
-
受け身で誘われ待ち体質の同僚...
-
誘った方が毎回予約するのは当...
-
エクセルでM・L・LLサイズ...
-
メンタル面で不安な方や悩みが...
-
新しい職場でのランチが苦痛で...
-
ネッ友の年上(9歳↑)の男性と会...
-
臨月に飲みに行くことについて ...
-
同じ職場で既婚者同士のランチ
-
東天紅で食事する時の服装について
-
明日昼に既婚女性をランチに誘...
-
プリフィックス
-
気があるんでしょうか?
-
苦手な人とのランチについて。 ...
おすすめ情報