dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日保健所にある手続きをしに行きました。
手続きの内容がよく解らなかったので
「どういう書類に書けば宜しいのでしょうか?」
と聞いて見た所、
憮然とした顔で書類を投げ「これに書いて!」
と言われました。書類も内容がややこしかったので、
「どの様に書けばいいか教えて頂けますでしょうか?」
と聞いたら、
「だから、こう書けばいいの!」
と言われました。
書き終わって「いつ頃結果頂けますでしょうか?」
と聞いたら、
「知らない!審査が通れば解るから!」
と言われました。
帰り道どうも釈然としませんでした。
保健所の職員ってそもそもそういう
態度なのでしょうか?
また手続きに行かなければ行けないのですが。
あまりにも横柄であまり気が進みません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

またこんな奴がいましたか。



対応としては、日本の役所では「大声」を出して「切れる」事です。 
平穏無事に過ごすのが役人の修正で、時々詰まらないので、市民をいじめるのです。

それしか楽しみがない生活ですからね。(^_^;)
できるのは上に行ってしまいますから、ある程度の年齢で窓口やっているのは・・・・・可愛そうな人でもあるのですが・・・・そういうのが目立つので税金泥棒っていわれるのですね。

何しろ保健所って下っ端には旨みがないそうですから。

>「だから、こう書けばいいの!」
⇒「わからないから、聞いてんんだろ!!わかればテメエの様な下っ端には聞かんわい!!! 上司を出せ!!」が良いでしょう。(^_^;)

上司が同じなら、その上です。 ひいてはいけません。
かならず誰かが上の目や同僚の目を気にしますから。

まあ、どこでも・・・・保健所でも役所でも病院でも・・・・普段エバレナイでいる小役人はね。

体力を鍛えましょう。!(^^)!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
今度いったらキレまくります。
苦情の手紙もバンバン出しちゃいます!!
(フンッ!!)
他のみなさんも有難うございました。

お礼日時:2004/07/02 08:10

対応的には


・その場でキレる
・新聞にこの文章を(もうちょっと推敲して)投書
・保健所所長あてに、書留などで憤慨したという
 手紙を送る(職員名ははっきり記入)
をすればよかったと思います。

その職員が横柄な態度に出たのは
質問者様へそういった態度に出ても
怒らないだろうという軽薄な考えがあるからです。
それか、元々そういう(人を人と思わない)性格だったか。
確かにその職員にとっては毎日見ていて、
説明文所も用意して、耳にタコが
出来るほど作っている書類なのかもしれませんが・・・
素人にはわからないですよね。

どっちにしろ「あなたのせいで不愉快である」
ことを教えてあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

もう公務員の座にあぐらをかく時代ではありません。

その職員は意識が遅れています。最近、ウチの自治体は激しくサービスが向上し、手続きに来た住民のことを「お客さま」なんて言うのでむずがゆくなるくらいです。
市長室あての市民の苦情を集める窓口などありませんか?投書して、役所のレベルアップのために協力してあげましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!