dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日総合格闘技を観戦する機会があり、それをきっかけに格闘技に興味を持ちました。
さらに進んで最近では自分自身でも取り組んでみたいと思うに至っています。

 とはいうものの、現在29歳でもちろん格闘技経験はゼロ・・・。ここ数年本格的な運動はしておらず、休日に軽めのジョギング、ウォーキングをする程度です。
 ・・・無謀は承知の上で始めたいとは思うものの、こういった世界には無知なものですからお詳しい方のアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
 
 ・体力面はもちろん、精神的に強くなりたいです。
 ・単なるエクササイズとして行うのではなく真剣勝負をしてみたいです。
 ・多くて週2回の練習が限度です。

このような私にお勧めの格闘技の種類やジム(首都圏で)をご教示いただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 補足させていただきます。
    学生時代は運動系の部活でしたのでスポーツ経験自体は割と長く、
    社会人になってからもスポーツクラブで筋トレや有酸素運動をしていた時期はありました。
    が、いつしか惰性になり足が遠のいている昨今です。
    というのもジムトレーニングはどうしても「自分との戦い」になりますし効果が頭打ちになると目標を定めづらい面がありました。それが精神的な弱さなのでしょうけど・・・。
    ウォーキング(ジョギング)は現在自分に課している最低限のノルマですが義務感でやっている面が
    強いです。

    そんなときに格闘技を見て、自分の求めているものはこうした対人的な勝負の要素なのではないかと思った次第です。よろしくお願いします。

      補足日時:2015/12/02 15:50

A 回答 (4件)

若いころボクシングをやっていたものです。



総合格闘技に触発されたとのことですが、

楽しさ重視ではなく、精神面で強くなるには、

空手か柔道がいいと思います。

通っている人達の層が、それなりに真面目で、何年もやっている人が多く、精神面で強い人が多いです。

そのうち、立ち技だけでいいのであれば、
空手か、空手道場が経営するキックボクシングが真剣勝負向きです。

柔道や柔術は、身体的な向き不向きもあります。

週2回とのことですが、どこにお住まいで、どこに勤務されているかにもよります。

通うには、利便も重視してください。

道場やジムは体力的に消耗しますので、帰りにグッタリして帰ると、次回、次々回と、やや通うのにおっくうになります。

有名な選手のいるジムや道場に通うのもひとつの手です。

通うにつれ、有名選手を目の前にすると、リスペクトも産まれ、また、そういう選手が多いところは、
主催するイベントもあるので、見に行く機会も増えて、応援にも熱がこもり楽しくなります。

協栄ジム (グループを検索してください)
http://kyoei-gym.jp/
総合格闘技 和術慧舟會(グループを検索してください)
http://wk-tokyo.jimdo.com/
http://tkdj.net/
極真会館(空手・松井派 お近くの道場を検索してください)
http://www.kyokushinkaikan.org/ja/introduction/w …
士道館(空手・キック)
http://www.shidokan-hombu.com/
http://shikon-murakamijyuku.com/sb/sb.cgi?cid=41

あとは、
マニアックに女性が通うならパラエストラ系列(首都圏は女性のための施設にやや難あり)
http://www.paraestra.com/

ゴールドジムにも、女性コースはあります。
http://www.goldsgym.jp/

基本的に家の近くの道場やジムで、更衣室やシャワーの設備にこだわらず、
着替えやシャワーは家で済ませることができれば、どこでも受け付けてくれると思いますが、
色々、問い合わせしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々な面からアドバイスいただけてとても参考になります。

確かにアクセスの利便性は重要ですよね。神奈川県在住、都内(西側)勤務です。
休日に通うことを前提に週2回と申しましたが近ければ頻度を高められるかもしれません。

空手や柔道は通われている方が真面目、と。確かにそういうイメージはあります。
向き不向きはまったくわからないのですが、柔道(組み技?)への適性はどのようにわかるものでしょうか。
ちなみに現状立ち技か組み技か総合かにはさほどこだわっていません。
自分が向いており結果が出やすいものをやりたいと思っています。

設備や会員構成はどこでも男性中心だろうというのは容易に想像がつくところなので、
男性ばかりの中に女が一人、といった極端な状況でなければ受け入れられる覚悟はあります。
もちろん、女性が多いにこしたことはないですけど・・・。

まずはご紹介いただいたページ拝見させていただきますね。

お礼日時:2015/12/02 16:07

真剣勝負をしてみたい、というのであれば、合気道や古武術、少林寺拳法などは除かれるでしょう。



すると、空手、ボクシング、柔道などが候補に挙げられます。
そして真剣勝負、となるとやはり相手(女性)がたくさんいないとできません(競技人口の問題)。

私は空手をやっているのでその経験から言いますと、女性(大人)の入門者は時々います。でも周りが男ばかりなので(それが理由かはわかりませんが、なんとなく想像です)しばらくするとやめてしまう人が多いです。
それでも続ける意志があれば、精神的にも鍛えられるとも言えるでしょう。男ばかりだからやめようかなぁ、けど頑張って続けよう、と。
試合は、女子の部もあって盛り上がりますよ。
ですから、一度、道場の見学(費用がどのくらいかかるか、女性が多いか、少ないかなども確認)と試合を見てどんなものかを知るといいと思います。

柔道やレスリングはそれほど女性が多くないような気がします(想像ですが)。

あとは、真剣勝負もあり、女性の競技人口も多く、精神を鍛えられるものといえば、剣道が思いつきます。

補足ですが、空手にしても柔道にしてもやるのであればオシャレは出来ませんよ。ネイルアートなんか絶対無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

空手は、止めてしまう方が多いのですね。始める以上はそうならないようにしたいです。
剣道も少し頭によぎったのですが、「格闘技」のイメージとずれているので今のところ候補ではないです。
空手やキック、柔道などを一通り教えていただけて適性がわかるようなところがあればいいな、
などと虫の良いことを考えています。

お礼日時:2015/12/06 21:35

似たような動機で学生時代に、ずっと空手をやってたんですが、確かに精神的に強くなれますね。



最近、気になってるのがメディアで静かに、お騒がせな外国人に人気の武神館。

忍法と古武術の9流派をミックスしたもので、軍人や警官もいるらしい。

画像の一部は、合気道だなと感じたけど。

其よりも何よりも、日本人よりも日本人らしい外国人との稽古は、楽しそう。

自分が、首都圏に住んでないのが残念。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

古武術の雰囲気には非常に惹かれる面があります。HPも興味深く拝見しました。
勝負するという部分は弱い(ない?)ようで残念ですが、勉強になりました。
外国の方との練習や試合は確かに楽しそうです。

お礼日時:2015/12/02 21:37

駅まで走れないのにいきなりマラソンは無理~無謀~無茶。

目標が高いのは非常に良い事ですが、高過ぎると目の前にど~んと聳え立つ壁に唖然とすること必至。

例えば、勤務先が10キロ程度であれば自転車で行ってみる。それに慣れたらジョギングで行ってみる。その辺りの精神力が付くか否かを確かめてからでも遅くない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、無謀と思われますよね・・・。周りの人にはカミングアウトできてません(苦笑)。

ジョギングは、最近は5km程度ですが10km走ることもできなくはないです。

格闘技を通じて何らかの形で精神面でのQOLを高めるようなことができれば・・・と漠然と考えています。

お礼日時:2015/12/02 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!