電子書籍の厳選無料作品が豊富!

流暢な外国語、例えば英語などを正しい発音やイントネーションでペラペラと話せる人のことを「ネイティブスピーカー」というのだと思いますが、それとは反対に英語は話せるけれども発音やイントネーションなどが不正確で、例えばいかにも日本人らしい英語だなぁなどと言われるような人のことを表す「○○スピーカー」などという用語はあるのでしょうか?あったら教えてください。

A 回答 (7件)

単純にネイティブ、の逆とノンネイティブという言葉が使われることがありますよね。

    • good
    • 1

>流暢な外国語、例えば英語などを正しい発音やイントネーションでペラペラと話せる人のことを「ネイティブスピーカー」というのだと思いますが



違います。正しくは以下の通りです。

fluent speaker
流暢に正しくペラペラと話せる人。結果的に発音やイントネーションも美しい場合が多い。

accentless speaker
美しい発音やイントネーションで話せる人のこと。結果的に流暢に正しく話せている場合が多い。

native speaker
その言語を母語とする人。完璧なずうずう弁で話す日本人は日本語のnative speakerだし、フィリピン独特のアクセントでフィリピンの共通語であるフィリピン英語を完璧に話すフィリピン人はフィリピン英語のnative speaker。もちろん、流暢で正しくて発音やイントネーションが美しい人もnativeには少なくない。

non-native speaker
母語としない人。例えば私は、子供の頃に日本語しかわからない状態で渡米し、その後、英語をfluentでaccentlessに話せるようになったと同時に、日本語が下手になり、のちに日本に帰国してからは、それがやや逆転したが、学び直して、今は、英語のfluent and accentless speakerだが、英語に関してはnativeではない。

ちなみに、日本のテレビ局のアナウンサーとして求められているのは、fluentでaccentlessな日本を話す人ですね。必ずしもnativeでなくてもいいのではないかと思いますが、今のところは、ほぼ全員がnativeだという印象はあります。

以上、だいたいおわかりいただけましたでしょうか。
    • good
    • 2

こんばんは。



こういう言い方が可能かも。
Native speaker of (language) とは、幼い時期から、自然に身についた言語であり、「第一言語(first language)」とか「母語(mother tang)」が何語かということでしょうか。

http://english.stackexchange.com/questions/14582 …

その反対というのは、
non-native speaker
定義としては、幼児期よりも後の子供、もしくは成人になって言語を学んだ人

http://dictionary.cambridge.org/dictionary/engli …
(母語(第一言語)、第二言語、外国語 と分けたら、日本の英語の位置は、「外国語」だと言います)

>日本人らしい英語だなぁなどと言われるような人のことを表す「○○スピーカー」

すでに、述べられた方もいますが、Japlish (例:release -> rerease) speaker 。ただ、これは、dialect (訛り)ですが、通じないレベルでは、もうdialect(訛り)とも言えません。Ethnic Englishですね。

時々出会う韓国人が、自分たちのハングルは音の表記に万能だ、といいますが、それにしては、韓国人でも英語が訛っている(Konglish)人もいますね。私などからすれば、それは、それでいいと思うのですが。
    • good
    • 1

ネイティブは流ちょうに話せる、という意味ではないですね。

。。結果的に流ちょうですが。

どういった場面で「いかにも日本人らしい英語だなあ」と言いたいのですか?(笑)

Just a japanese English speaker じゃダメでしょうか?w

私ならとっさに言うならそうなるw
    • good
    • 2

『ネイティブスピーカーとは、その国の言葉を母国語とする人のこと』として表現しています。



例えば、外国の学校に入学する時の書類には、家族が母語を何語で話しているか?という調査もあるくらいです。
また、職業の履歴書にも、そのような記載を求められることもあります。
だから、アメリカに生まれ育って、米語しか話さない日本人が居たとしたら、その人は、一般的には、米語のネイティブスピーカーになると思います。
だから日本で生まれ育っても、英語が日本語英語の人は、障害クラスに入れられて、鍛えなおされる人もいます。
私も、恥ずかしながら、日本国内の英語の授業でも、ひど過ぎて、笑われました。実際、ズーズー弁丸出しの英語の先生もおられましたから。

反対語としては、nonnative とか foreigner の後にスピーカをつけるのが、直接的な表現だと思います。 
しかしながら、単刀直入な表現なので、
person from abroad とか、相手によっては、
visitor (ビジネス観光者等)
guest(招かれたお客様)
caller (短期間の滞在や訪問者)のスピーカーという婉曲な表現もあるようです。

また、国際会議などでは、その国らしい発音をなさる方が大勢おられます。
例えば中国語的な英語や日本語的な英語に聞こえることもありますね(笑)

よって、例えば、jap speaker と陰口を叩く方もおられるかもしれませんが、それはあくまでも陰口レベルです。
    • good
    • 1

誤解があります。

「ネイティブスピーカー」とは、「英語を母国語とする国で生まれ育った人」を指し、いくら日本人が正しい発音やイントネーションで外国語を流暢にしゃべったとしても「ネイティブスピーカー」とは言いません。 「ネイティブスピーカー」の反対語は「ノンネイティブスピーカー(nonnative speaker)」ですが、これにはペラペラ外国語をしゃべれる日本人も含まれます。 正しいかどうかわかりませんが、質問者さんが言われるような外国語が下手な人は「poor foreign language speaker」とでも言うのでしょうか。
    • good
    • 1

ネガティブスピーカー (嘘



ネイティブスピーカーは、正しい云々ではなく幼児のころから見聞きして使い慣れているってことです。
そしてそれが通常なので、その反語はないんですよ。
なんでDo I have to be a native speakerなんて感じに「あたしゃネイティブスピーカーじゃねぇです」とかいうわけだ。
ノンネイティブスピーカーだけっど、雇ってくれっかね?とかね。ちゃんと日本語話せねぇけっど、雇ってくれっかい?ってさ。

どうよぅ あんだーわかった?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報