プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分を嫌う先輩にどう接するべきか

新卒です。
直属の先輩(50代女性)に嫌われてしまい、どう接するべきか悩んでいます。
先輩は元々厳しく、自分も初めての仕事で失敗も多く、よく怒られていました。
そんな中、先輩に失礼にあたる行動をしてしまいました。
それは明らかに自分に非があったので、猛省し、謝罪しましたが、
そのときに人格否定、過去のミスをぶり返されるなどをし、相当落ち込みました。

今は変わろうと努力している所ですが、あれから明らかに先輩の風当たりは強くなり、
挨拶も素っ気無く返される、仕事のこと以外は一切喋らない、話しかけたら嫌そうにされるなど
関係は最悪です。
完全に萎縮して報連相だけでも物凄いエネルギーを使います。(失礼な行動というのも先輩への確認を避けてしまったことが原因です。)
先輩といると緊張のあまり焦ってミスも多くなってしまいます。
また人格否定されるのではないかと怖いです。
頭では積極的に関わろうと思ってもどうしても避けてしまいます。
前に先輩が出張だったときは久々に仕事にやりがいを感じました。

その先輩とは3月までの付き合いなので耐えるしかないかもしれませんが、少しでもまともな関係にしたいです。
今後どのように接していけばいいでしょうか?

A 回答 (3件)

おじさんです。


「その先輩とは3月までの付き合いなので耐えるしかないかもしれませんが、少しでもまともな関係にしたいです。今後どのように接していけばいいでしょうか?」
→普通に接していればいいのですよ。
失礼があったことに関しては謝罪したのでしょ?
それでも厳しい態度をされるのは仕方がありません。
そんなに気にせず、普通に一生懸命にしごとをして、その先輩以外の人たちからの評価を上げるようにしましょう。
そうすれば、先輩の方が折れてきますよ。
そんなにビクビクせずに、毎日を一生懸命に勤めれば、それでいいのですよ。
    • good
    • 0

私も厳しい上司には、何人かお仕えしましたが、私の場合「どう接するか?」と言うよりは、むしろ「どう接さないか?」を心掛けましたよ。



言い換えれば、「どう接する?」は簡単だから・・。
嫌われている相手などに対しては、取り敢えず「慎重・丁重に接する」など、自分なりに精一杯接する以外、選択肢は無いのですよ。

あるいは、相手の立場で考えてみても。
自分が嫌っている相手が、関係修復に必死に努め、妙に接近などして来られたら、どう感じますか?
そもそも相手とは「合わない」のに、更に接点を増やしたら、余計に「ウザい!」と思われたり、ボロが出るなどのリスクの方が高いでしょ。

従い、嫌われてる上司は、なるべく遠ざけつつ、それでも見える範囲は、なるべくお利口さんに見える様に努めれば良いです。
それと同時に、上司以外の周囲との関係は、少しでも良好になる様に努力して、自分を嫌っている上司には、なるべく自分の良い評判しか耳に入らない様にするのです。

そうすりゃ上司は、「自分は嫌ってるけど、周りの評価は高いな・・。地味ながら出しゃばらず、縁の下の力持ち的に頑張ってるし。」みたいな感じになり、すなわち自分の評価や接し方に、迷いが生じるワケですよ。

ちなみに、上司の「人格否定」的な言動は、パワハラに該当しますが、パワハラは法令違反であるにも関わらず、やっちゃうタイプと言うことです。
そんな上司は、これ以上は余り出世しませんので、人間関係を修復しても、余り意味はないと思いますし、むしろ「反面教師」にすべき存在かと思います。

部下を厳しく鍛える上司と、恐怖政治的に部下を従わせる上司は違いますので、ソコは良く見極めて下さい。
部下を厳しく鍛える上司なら、何度でも挑むべきですが、恐怖政治型なら、やはり「敬遠」が良いです。

尚、上述の「周囲との関係」の中に、嫌われてる上司の「更に上の立場」の人を含めたら有効です。
パワハラ上司は、部下には厳しいけど、自分の上司にはゴマすり型が多いので・・。
    • good
    • 0

40半ばの会社員です。



質問者様が全面的に悪いのか、相手の方の人間性に問題があるのか、その両方なのか、確かな事は分かりませんが、正直、「あまり気にし過ぎない」のが一番です。
人間、どうしたって「合わない」人は存在します。
それが直属の先輩であったのは不幸な事ですが、逆に、次に一緒に仕事をする人に対するハードルは下がっているはずですよね。

・どんなに素っ気なくされても、挨拶や仕事に関することは、きちんとする。
・先輩の言動に関する愚痴は、会社の関係者には言わない。
(愚痴りたいなーと思ったり、我慢できないと思った時は、ネットやプライベートな友人にしましょう。その時も、笑い話に仕立てるのが、落ち込まず、嫌がられないコツです。)
・相手の気持ちや自分の恐怖感に拘るのではなく、具体的な仕事の工夫に注意を向ける。
今の質問者様にできるのは、この程度だと思いますよ。

よくあるパターンなんですが、人間関係を重視する人の中には、人間関係に大事な相手の気持ちや感情に気を取られるあまり、職場で一番大事な仕事のことを二の次にしてしまう人がいるんです。
職場の人間関係は、学生時代の人間関係とは少し違い、「仕事ができれば許される」面があります。
「良い人だけど仕事はできない」よりも、「難しい人だけど仕事はできる」方が、認められやすいんですね。
もちろん、双方ともできるのが一番ですし、極端な人より「人間性も仕事も、そこそこ」の人の方が引き立てられる事だって多いですけれどね。
今、質問者様が重視すべきなのは、「先輩との関係を少しでもまともにすること」ではありません。
3月になれば先輩がいなくなるのが分かってらっしゃるなら、それまでに自分の仕事を完璧に覚え、一人でできるようになること。あるいは後任の方がいらっしゃるなら、その人に説明できるようになることです。
あと4カ月ないですよね?頑張りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!