dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で社会人です。
先輩の当たりが自分にだけ強いです。
ここの質問によくある回答で、メモを取らないや同じミスを繰り返してしまうからでは?というのが挙げられますが、正直よくやっています。
メモはとっていますが、頭で考えるより行動して覚える派なので、メモは見返しますが確信が欲しいのでよく先輩にあっているかどうかを確認してしまいます。その都度、不機嫌になられます。
私的には、ミスをされるよりいいのでは?と思ってしまいます。
これが怖くて確認ができず、ミスをして怒られるの繰り返しです。
もう2ヶ月経とうとしているのに、怒られる頻度が減らないどころかミスが増えています。
先輩からのプレッシャーが嫌です。
似たような経験がバイトでもありましたが、自由にやらせてもらってたバイトでは上手に業務をこなせてましたし、社長にも褒められるほどでした。

先輩からの圧が怖くて、叱られるのが嫌で無意識に回避行動をとってしまいます。
先輩から冷たくあたられるのが逆効果になっていると思うのですが、どうすれば私は先輩からのプレッシャーから逃げられると思いますか?

ちなみに、先輩がいない時、見ていない時などは上手く業務にあたれます。

A 回答 (3件)

こんにちは。


ちょい厳しくなるかもしれません。
先輩の当たりが自分にだけ強いです
それは、なぜ そう思うのでしょうか?
自分がそう感じているだけではないでしょうか?
それは、自分が先輩のことを嫌い避けているから、そう感じるんだと思います。
原因と結果。それは全て自分で引き起こしているからですよ。
自分では、正直よくやっています
とありますね。なのにどうしてミスをするのでしょう?
ちゃんとできていれば、ミスは起こりません。確認の仕方に問題がありますよね。
例えば、チェックリストを作る。
相手に確認する。これは、依頼にあたるので、依頼する態度も大切です。
過去できていたから、今もできるではないです。

私的には、ミスをされるよりいいのでは?
とありますね。
あなたは新人さんですよね。
自分のプライドが高すぎる傾向にあります。
ミスは起きたらダメなんです。
だからそうしないための方法を確立していかないと。
怖いから確認できない。だからミスが起こる。
違います。
怖いと思っているのは、あなただけなんです。あなたが先輩のことをよく思っていないから、嫌だし、怖いんです。
その態度、思考を変えなければ、そこの職場で働くのは厳しいですよ。
全て人のせいにしているの、自分でお分かりでしょうか?
自分の都合の良いように全てを解釈しています。
社会は自分都合ではダメなんです。
アルバイト時代とは違いますよ。
お給料をもらってますよね。
見あった仕事をするべきです。
プレッシャーから逃げる。
そんなこと考えるのなら、仕事やめた方があなたのためです。
あなたの思考自体だか、歪んでいますよ。
ものすごく厳しいコメントですが、中途半端な気持ちでは仕事できません。
それが現実です。
もう一度、自分の態度、相手に対する思いやり、配慮、尊敬、全て考え直してみて下さいね。
失礼しました。
    • good
    • 0

自分の感覚だけで、正しい間違ってるを判断してるからだと思います。

    • good
    • 0

タイトルは自分にだけ当たりが強い ですが他の人には同じようにミスをしてもスルーなのでしょうか。



頭で考えるより行動して覚える派と言いながら、同じ様なミスをしてしまう所が、イラッとされるのポイントと推測されますので、多少のプレッシャーにも動じない位、頭と身体でしっかり覚えましょう

先輩の態度を変えたいのなら、あなたが変わるしかなさそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!