dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オドレスミネラルスピリッツという、ヴィトラーユ専用の筆洗い液(薄め液)を購入した・・
はいいのですが使い方がわからず・・・;;

何か別の容器に少量出して、いわゆる水彩絵の具の時の水と同じような感じで使えばいいのでしょうか?
油絵具に関してはほとんど知識がなく、調べてはみたのですがいまいちピンとこなかったので
どなたかご回答よろしくお願いします。


ペベオさんに問い合わせればいいんですけれどちょっと急ぎなので^ ^;

「ヴィトラーユ筆洗い液の使い方」の質問画像

A 回答 (3件)

普通に、小分けの容器を2、3個用意して、段階的に洗ってください



水彩画用だと1度の筆洗いだけでいいですが、油性は1度ではキレイにならないので、2、3回に分けたほうがキレイに汚れが落ちます

最初のは、少し大きめな容器にしとくのがいいですよ、それが一番汚れるので
後は、絵の具の色に合わせて何個か容器を用意してください、濃い絵の具用、色の薄い絵の具用と

濃い色の絵の具用で薄い色の絵の具筆を洗うと、筆が染まってしまって、次に薄い色の絵の具を使った時に、洗油の色が下りてきて濁ったりしますから
    • good
    • 0

No.2です。

追伸。言い忘れました。
<随分高価な筆洗油をお使いですね。>と申し上げましたが、本来の使用スタイルは、絵具の溶き油(テレピン油の代わり)として使用したり、絵具溶油で粘性の高いものがありますね(ポピーオイル等)。これらの溶油に加えて粘度を変える役目の為の薄め液です。勿論筆洗油として使用しても何ら問題はないのですが。しかしこれを筆洗に使うのは自由ですが、勿体ないとおもいます。
    • good
    • 1

ご質問の直接回答にはなりませんが、随分高価な筆洗油をお使いですね。

筆洗油は、良質(一流メーカー製)のペイントうすめ液(※ラッカーうすめ液ではありません。ご注意を!!。)で十分です。安価ですし、1L缶でも買えば、筆洗器になみなみ入れられるほどですし、効果もかわりません。幾ら安価であるといっても、いたずらに汚してしまうのは、筆洗後の描画の色の濁りにも繋がりますから、まずウエスでしっかりと絵具を拭って下さい。それからじゃぶじゃぶと思い切り洗って下さい。ただどの筆洗油でもそうですが、天然素材を使用した筆の場合、特に高級筆(テン毛等)は、洗った後の長期保存の場合には、石鹸で更に水洗いし、最後にリンスをしておかれれば最良です。高価な筆洗油を使う必要はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!