アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いささか無駄の多い長文ですが、質問は最下行の3点です。よろしくご教示のほどお願いいたします。

水道局から漏水を指摘され、メーターのパイロットを見ると、蛇口はすべて閉まっていても常時わずかに回転しています。パイロットがキラリキラリと反射しながらゆっくり回転するのは見とれるほど美しいです(苦笑)が、計ってみると一周するのに7秒強かかっています。数日にわたり朝昼夕確認しましたので、宅内配管のどこかで漏水しているものと思われます。

配水管は、ガス給湯器から出る湯周りは茶色の塩ビ、それ以外の水のみ給水するところは灰色の塩ビ管となっています。
また茶色の給湯用配管は、外壁に取り付けたガス給湯器との接続のため、一部、外周基礎コンクリートを貫通して犬走り下に埋設された上、さらに風呂場の基礎を貫通して湯船の壁面の蛇口にいつながってます。

基礎の貫通や埋設箇所はその部分のみで、それ以外の各給水箇所への配管は、基本的に床下の地面を這うようにして露出配管されています。その配管から、垂直に塩ビ管が立ち上がりフローリング等を貫通して各蛇口に接続されています。

床下地面の配管には数カ所の分岐があり、L型T型等のものが使用されています。

床下を這い回って、配管をたどって目や耳、また手で触って調べ漏水箇所の発見に努めましたが、漏れや、濡れたり湿気の残るような箇所は発見できませんでした。

困って思い浮かんだのは、配管(流路)をよく調べた上で、配管の適切な箇所を選んで切断して、バルブ(流路開閉器)を数カ所挟み込み、漏水のある箇所を絞り込んでいくという考えでした。

そこで伺いたいことは、以下の点です。

1、この方法は良いアイデアといえるでしょうか、何か問題はありませんか?

2、安価な塩ビボールバルブ(1000円程度)も使用できますか?

3、漏水箇所が発見でき対策が完了したら、各バルブは撤去して塩ビパイプに戻す予定ですが、面倒でもあるので、バルブを開放状態にしてそのまま使い続けることには問題があるでしょうか? 

以上

A 回答 (8件)

>「質問」の末尾の3点についてお考えをお聞かせください。


2.3.は可能だと思いますが、そもそもの1.は感心しません。
怪しいのは埋設部分ですから、バルブを何個も入れて回るのであれば
いきなり配管を交換していったほうが確実です。
怪しいのはメーターボックス直後から床下露出まで。
今ある配管に沿って併設してから、メーターの後を切り替えればいいです。
(メーター下流を取り敢えず掘って調べるのもありだと思います)
ボックスは前述の通り配管に乗っているだけですから、真上に抜けます。
ただし、多くの自治体で指定業者以外の工事を禁じていますし、
万一の再修理の事を考えると、指定業者に依頼したほうが
結果的に安く上がると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
床下の配管は、水の部分と、お湯の部分、とになりますが、今回漏水しているのはお湯の部分と判断しました。ガス給湯器の給湯部(出湯側)の下のパイプをはずし、ネジ止め式の蓋をかぶせて、さてメーターの動きを監視した上での、判断です。

給湯配管のどこかで漏れています。ガス給湯器はメーター(建物南側)の反対側(北側外壁に設置)にあります。その給湯器までの給水側には問題は無いようです。

以前に記述したとおり、給湯配管はガス給湯器から垂直に伸び犬走りのセメント内に埋め込まれる形で埋設してあり、その犬走り下で、給湯箇所(台所・洗面所・風呂)への分岐がされているようです。台所・洗面所への給湯は、外壁基礎を外から内へ貫通して床下にもどり、床下では露出しています。一方、風呂用は犬走りと平行に犬走り下を10メートルほど通り、またしても基礎を外から内へと貫通して風呂場壁面に立ち上がっているようです。

給湯器直下犬走り下の各給湯箇所への分岐の辺りか、風呂への給湯へのあたりが、漏水の最も疑われる場所のように思われます。メンテの方向ですが、埋設部分の配管は全て放棄し、給湯配管を全て露出した形で床下に配管し直すことが将来的にもメンテしやすく安心、という結論に達しました。

外壁に設置してある給湯器の下の基礎部分に丸い穴を開ける、そこに給湯管を通し、床下で(露出で)分岐させ、台所・洗面へは以前の給湯管にそのままつなぎ、風呂用は新たに給湯管を張る、という感じです。

給湯管は、全て保温材で保護しておこうと思います。

質問を投げて以来御回答を読みながらの試行錯誤でしたが、なんとか方向性が見えてきました。明後日以後実際の作業に入る予定です。作業結果はその後で書き込みたいと思います。

ひとまず、本当に有り難うございました。

お礼日時:2015/12/19 19:46

再三ご無礼します。


>屋内引き込み側はどちらになるか分かりませんが、
メータに矢印があります。上流側にバルブがあります。
バルブの反対側のジョイント部を露出させてください。

>何しろ狭いので移植ゴテより大さじの方が使いやすい感じです
ジョイント部を露出させればよいので、スプーンでも大丈夫です。

>この鋳物の箱は作業に邪魔なのですが、取り除けないものでしょうか?
配管の上にかぶせる状態で乗っているはずですから、
周りが泥なら、周りを掘って、真上に持ち上げればそっくり取れます。
でも、配管がある方向長手方向の小端は、スコップなどで無理に掘らないで下さい。

スプーンのほうがお勧めです。場所はバルブ反対側のジョイント部、
掘ってる段階でグチャグチャで無ければ、漏っている可能性は無いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傘を差して掘るだけ掘りました。雨天続きで湿気があり、まだ十分に確認できませんが、メーターの周辺ではないような感じです。パイロットの動きから見て、この辺の漏水なら少なくともタラリタラリと水滴が垂れそうなものですが、それはありませんでした。
やはり、水路の怪しそうな場所にバルブを挟み込み、水路ごとに確認して行くしかないと思い始めました。
「質問」の末尾の3点についてお考えをお聞かせください。

お礼日時:2015/12/17 01:11

連投ご無礼します。


>鋳鉄の狭い箱の中および周辺は湿っています。
出側のユニオン(接続部)はおそらく半分土をかぶっていると思います。
それを配管がよく見えるようにして、ティッシュなどをまいて漏れてないか確認してください。
前に書き忘れましたが、塩ビの割れで漏る場合はだんだん漏れがひどくなります。
またコンクリ-の中でちょろちょろ漏れても、ずっとだと配管の外を伝って沁みだします。
それで器具を疑いましたが、メーターのねじ部だと下が柔らかい土なので可能性はあります。特に砂地の場合はコンスタントに漏ってもわかりにくいです。
もし、ティッシュなどを巻いて漏れが確認できたら、自分で増し締めなどせずに、水道局に連絡しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。メーター周りの状況は仰るとおりで、配管は土をかぶっていて見えません。

犬走りのすぐ横に蓋付き鋳物のボックスが半埋没の形で設置されており、その箱の中にメーターがあります。箱の周りにはミニクチナシの株を植え、ヤボなメーターボックスを隠すような形になっています。

屋内引き込み側はどちらになるか分かりませんが、メーター周りの土砂を移植ゴテで慎重に掘ってみます。が何しろ狭いので移植ゴテより大さじの方が使いやすい感じです。この鋳物の箱は作業に邪魔なのですが、取り除けないものでしょうか?

お礼なのにすみません。引き続きよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/12/13 20:25

No.3です。


>思いつくのは半年前ぐらいにどこかの業者がメーターを(たぶん定期交換だと思いますが)交換して行きましたが、その後の漏水のような気もします。
メーターの交換は文字通りメーターだけ交換します。
以下が乾いていれば、交換のミスではありません。
メーターボックス内は乾いてますか?まさか水没なんて事は無いでしょうね?
また、出側のフランジまたはユニオン部下側はさわって濡れてませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。水没はありませんが、鋳鉄の狭い箱の中および周辺は湿っています。もっとも、この場所は日陰で年中湿気のある場所なので、まあこんなものだと思っていました。

お礼日時:2015/12/13 16:09

配管の漏水が確実なら 距離にもよりますが 少し器用なら自分でも出来ますよ 調べるより新規配管の方が賢明です


 距離があるのなら専門家ですな 機械がありますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。あちこちで分岐し距離もある上、犬走り下の埋設部分は困りものです。犬走り下の水路はもう放棄して、犬走りより高い位置の外壁に穴を開けて水道管を通すなど別の水路を考え代替させることも検討しなければならないのかも知れません。

お礼日時:2015/12/13 16:04

>床下を這い回って、配管をたどって目や耳、また手で触って調べ漏水箇所の発見に努めましたが、漏れや、濡れたり湿気の残るような箇所は発見できませんでした。


にも拘らず漏水って事は、
失礼ながら器具からの漏水って事は無いでしょうか?

一番はトイレのロータンク。ボールタップは?オバーフローしてませんか?
あと、湯沸しや混合水栓には器具の手前にバルブが入っているはずです。
湯沸し手前を止めれば、お湯配管は見る必要がなくなります。
洗濯機は大丈夫ですか?
他も器具栓があれば(流しや洗面台下とか)締めてみて確認したください。
トイレも便器でも見れますが、アングル弁締めれば止められますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。おっしゃることに従って、早速、元栓やバルブのついた器具・給湯器は、すべて閉鎖して調べてみました。結果は残念ながら全く変わらず、パイロットの回転速度も同じでした。

やはり配管途中が疑わしいように思います。しかし床下の調査では壁内の配管も水滴が垂れたり、床が湿気たりする場所は見つかっておりません。

思いつくのは半年前ぐらいにどこかの業者がメーターを(たぶん定期交換だと思いますが)交換して行きましたが、その後の漏水のような気もします。ですが業者(プロ)の交換に落ち度はなかろうと推測しますが、しかし現実にはあり得ることでしょうか?
そんなバカなことはないですよね?

お礼日時:2015/12/13 15:27

場所を特定するのはやめて、たとえわかって対処しても、別のところも漏水するだろうから。

寿命の時期。一か所見つかれば今後どこかで発生します。で、全部敷きなおしたほうがいい。経費を浮かすつもりでいるようだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。確かに経年劣化は進んでいると思いますので、ご指摘の点も検討してみたいと思います。

お礼日時:2015/12/13 15:30

メーターから後の配管をすべてやり直すほうが、手っ取り早いと思いますが・・・


直管の塩ビパイプはまず破断しません。
L または T のジョイント部分での割れがほとんどです。

私は、DIYで立ち上がり(壁内)以外のすべてを 配管しなおして解消しましたが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。ご指摘の点も検討すべきだと思います。特にジョイント部分を検討してみます。

お礼日時:2015/12/13 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!