
マザーボードのトラブルで、電源が入らなくなりました。
皆さまのおかげで、何とか電源が入るようになりました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9127831.html
しかし、今度はwindows7が立ち上がらなくなってしまいました。
色々調べたところ、システムのドライブレターがDドライブになっていることに気がつきました。
そして『システムで予約済み』がCドライブになっています。
たしか『システムで予約済み』はドライブレターが無いはずなので
Diskpartを使い『システムで予約済み』のドライブレターを削除し、
システムをCドライブにアサインして再起動すると
またドライブレターが勝手に変わって起動できません。
これはハードの問題でしょうか?
Bios設定やソフトウェア
の問題でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Removeとassignコマンドでドライブレターを変更しました。
ボリュームのフォーカスの変更は行いましたか?
diskpartは危険なのでやめましょう。
代わりに、「compmgmt.msc」を起動してください。
「ディスクの管理」をクリック。
「C:」で右クリック、「ドライブ文字とパスの変更」をクリック
「削除」をクリック
同様に、「D:」で右クリック、「ドライブ文字とパスの変更」をクリック
「変更」をクリック、右にある「D」を「C」に変更。
回答ありがとうございます。
何とか自己解決できました。
電源が入るようになって、最小構成で再起動するとき
CMOSクリアしたBIOSを前の設定に戻すためいじったのですが、
誤ってSATA HDDのモードをARCIモードにしていました。
Windows7をインストールしたときにはIDEモードでインストールしたのに
ARCIモードで起動しようとたので引っかかってたみたいです。
何とかPCが復旧しました。
たまたま、直前にバックアップを取っていたので大事に至りませんでしたが
そろそろマザーボードの入れ替えを考えることにしました。
No.1
- 回答日時:
この前の方ですね。
とりあえずマザーと電源は何とかなったようでよかったですね。
ドライブレターは何で調べたの?
DISKPARTではシステム予約領域C 本来のCがDと出ることはありますよ。
それでCドライブを100GBにしてたのでうっかりシステム予約領域100MBをフォーマットしそうになった。
ところでシステム予約領域は起動にかかわる部分なんで削除しちゃだめですよ。
ウィンドウズのインストールディスクからスタートアップ修復をして立ち上げてみてください。
細かい記述は忘れたけどスタートアップ修復できなかった場合、
bootrecのコマンドであれこれやってからスタートアップ修復をするとなおることがあります。
あれこれやっているうちにマザーが壊れたと予測します。
ちなみにこれ出来る人少ないと思うけど自分はOCして起動できなくなった
P5Q 系のマザーを水洗いして直したことあります。(現在存命中)
詳しいことはわからないがマザーのどこかに余計な電荷やら電気やらちんぷんかんぷんだが、
とにかく残っていると起動できないことがあると。
とりあえず十分に放電させてから起動してみては?
というかディスクパートを立ち上げられたってことはマザーの故障じゃないのか・・・。
同じマザーでやったこと?
もうちょい詳しく書いてもらえばこたえられるかと。
回答ありがとうございます。
同じマザーの話です。
何とか電源が入るようになったので、サウンドカード、USB3.0カードを外し
HDDも外して、システムのSSDだけの構成で起動しました。
CMOSクリアしたので、biosを変更し、再起動しました。
すると、起動中の画面途中で電源が落ち、次にスタートアップ修復が立ち上がりました。
そこで管理者権限でログインして、修復のオプションのウィンドウで
システム(D)と表示されているのでおかしいと思い、
修復オプションの中のコマンドプロンプトを選択してdiskpartを打ち込みました。
Removeとassignコマンドでドライブレターを変更しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 システムがHDDに勝手にアクセスしないようにするには 1 2022/06/12 14:22
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ボーカロイドをCDの入らないP...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
DVDドライブ外付け型 内蔵型の...
-
ImgBurn について
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
GドライブがHドライブになって...
-
ライブラリフォルダの場所
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
助けてください!今、ノートパ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
D、Eドライブが認識されなくな...
-
VRモードで録画したメディア
-
googleスプレッドシートを自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
回復ドライブの成否確認について
-
HDDなどの起動順位の設定について
-
オペレーティングシステムの選...
-
ディスクトップパソコンのCD-RO...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
Windows Media Playerの自動起...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windows2000を98に戻したい
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
システムドライブ、ブートドラ...
-
VAIOでDOSモードで起動すると、...
-
CD-ROMをいれてもインストール...
-
Acronis True Image使用でPC...
-
スパンボリュームが作成できません
-
メインHDDをスレイブHDDに変更...
おすすめ情報