プロが教えるわが家の防犯対策術!

太陽光発電を家の屋根の上につけると何百万円もします。維持費とか考えると実際損なんじゃないかと思います。
うちの月の電気代は平均して7,000円くらいです。夏場は10,000円くらいです。
太陽光発電をつけるべきか悩んでます。皆様、どう思われますか?

A 回答 (8件)

太陽光発電は、家で使う分を賄うというより発電した分を買い取ってもらうと考えた方がいいです。


買い取り料金は、規定の年数(たしか20年だったと思う)で元が取れるような設定になっています。
というより発電機(太陽光パネル)の価格から逆算して買い取り料金が決まった、と言った方が良いかもしれません。

例えば、発電機(設置料も含め)が220万円だったとします。毎月1万円分発電し電力会社に買い取ってもらうと20年で240万円となるので20万円の黒字になります。

自治体によっては設置のための補助金も出るので、出費が少なくなるかもしれません。

太陽光発電は日照時間に左右されるのでその点を良く考えて設置する事が重要です。屋根が北向きとかビル陰になるのであれば不適かもしれません。
それと悪徳業者もいるそうなので注意が必要(雨漏りするようになったとか)。

参考までに、うちの場合は現状でいけば16〜7年で黒字化する予想です。残りの年数分は儲けとなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元を取るのに20年ですか?先は長いですね。リアルな回答ありがとうございます。
太陽光発電をつけるのは躊躇しますね。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 17:26

太陽光発電の買い取り価格は、パネルの市場価格(工事費込み)と設備利用率(今年度は14%)を基準として、


整備費用を10年で回収できるように設定されています。
設備利用率とは、その定格を連続発電した場合に対する実際の発電量の比率で、その地域の気象環境やパネル設置の向き・角度に依存します。

関係法人やパネルメーカーサイトでは、場所や屋根の形態に応じてこれらの収支計算をサービスしているので、使ってみてください。
地域の日射量は、ご自身で太陽日周運動を計算されるか、NEDO公開の地域ごと傾斜面日射量などもあるので、ご興味があればJIS C 8907:2005 太陽光発電システムの発電電力量推定方法もご参照のうえ、挑戦してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日照時間の少ない地区に住む私たちでも元が取れますかね?日本海側なんですよね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 17:33

取り付けはしない方へ1票を、



当方には、一種のファッション的に映ります、屋根にソーラーパネルが載ってる、エコな生活の方向を向いてます、自然環境にも留意してます、内実は兎も角、経済的にも恵まれた生活です、その他諸々、

依存するのは自然です、人間サイドの思惑通りには進みにくいのでは?、
普及が始まって15年程度でしょうか?、
設置後15~7年余りで黒字転換がうたい文句ですがどんな物なんでしょう、
その為に300万近い投資と続くメンテナンス、
先は長そうです、何も起こらなければです、

話に聞く、近畿圏なら第二室戸台風、中部圏なら伊勢湾台風、
風速40mを越す強風に数時間も晒されたそうです、
家の躯体すらも持ちこたえられるかどうか?の状態だと思います、
ましてや屋根のソーラーパネル、
想像に固くありません、
ソーラーはそんな試練は未経験です、

吹き飛ばされたパネルが飛び込んだお宅からは損害賠償が突きつけられるでしょうね、多分、

上記の台風からは50年以上が経過してます、我々を含めご存じない方が絶対多数です、

悪夢は再びでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いことはあまり公表されませんものね。無知でした。大変貴重なご意見ありがとうございます。Walkure1500さんのご意見を参考にしたら太陽光発電は怖くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 17:31

考え方は色々ありますが、


預貯金と考えると、年に7~8%(条件によってはもっと)の利息が付きます。
こんな条件の良い投資は他にないと思います。

何KWの設備か分かりませんが、何百万円は高い気がします。
悪徳業者も少なくないので、設置するなら注意しましょう。

太陽光発電の歴史は古く、1966年からです。
一般家庭用も20年位の歴史があります。
#我が家はもうすぐ丸16年になります。

今までかかった維持費は、0円です。
設置後は、1円の出費もありません。

台風で吹き飛んだ場合は、損害賠償責任はありません。
#法的に責任が無くても近所付き合いでは、気まずいですが。
火災などの場合も火災保険が適用されます。

マトモな施工業者なら、風速50mに耐えるように施工します。
#昨今は、家自体が風速50mに耐えないようですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際使用している方のご意見はとても貴重ですね。ありがとうございます。
yucco_chanは施工費はいくらかかったのでしょう?

お礼日時:2015/12/14 18:32

もう遅いな。

売電額も補助もポイントの返還も驚くほど今はちゃちい。早期の俺達とは額が違うんだよ、知人に聞いてびっくりした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんまりいいことは聞きませんね。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 19:44

ウチは、建替えた住宅が込み込みの値段なので、オール電化で日当たりも良いので2005年から電気料を支払っていません。



1500万円の仲の200万円がソーラーシステムなんでしょうけど、別に10年で壊れもしないので、車を一台余計に買ったと思えば、維持費は気になりません。

売電で戻ってくることを考えました?

ま~ウチは地域的に、風呂は灯油だったりしたので、オール電化で、風呂の灯油代もかからなくなったので、その分丸儲けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200万円かぁ。けっこうしますね。10年間故障はなかったのでしょうか?
ほったらかしで電気代が無料なら安心ですね。

お礼日時:2015/12/14 19:47

>施工費はいくらかかったのでしょう?



16年前なので、すごく高かったです。
3KWの設備で、300万円弱
補助金が150万円出たので、140万円位で設置しました。
#設備も高かったけど、補助金も多かった。

今だったら、3KWで、100万円チョットがリーズナブルな価格だと思います。
#なので、「何百万円」には、違和感がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100万ちょっとなら手が届くかも、ですね。
原発を反対するならそれなりにアクションを起こさないとと思っています。
大変参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 19:51

当方は、3kwのパネルで補助金もらって実費200万円でしたかね?


買電量は1万~1.5万円だったかな?
将来、ずっと買電価格が同じって保証がないので、たぶん元は取れないでしょう。
ただ、小型のバッテリーを追加しているので、停電時も電気が使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁ200万円ですか?高いですね。
太陽光発電を売る側としてはいい面ばっかり謳ってますが、使っている側の意見はなかなか聞けませんね。
実際に使っている方の貴重な意見を聞けてありがたいです。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!