重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

追加でテレビが手に入ったので接続しようと見たら、壁のアンテナコンセントが古い形だと分かり、家電量販店に行き、聞いたところ、ケーブルはもうないのでコンセントの交換しかないといわれました。地デジに変わったときに買ったテレビは接続サービスが付いていたので、壁のコンセントが古いものだとは知りませんでした。今のテレビは問題なく見れているのでコンセントの交換を頼むとちょっと大掛かりになるかなと思いとりあえず今のコンセントの状態でつないで見たいと思いケーブルを購入しようと思うのですが、「L型プラグ-直付加工済み」であっていますか。よろしくお願いします。

「アンテナケーブルについて教えてください」の質問画像

A 回答 (4件)

L型プラグ-直付加工済みで、合っていますよ




これが無くても、普通に金具が着いてるアンテナ線を買ってきて、片方をハサミかカッターナイフで切って
金具を取り除いて、中の線を取り出して、剥いて線をだして、白いネジを緩めて下から差し込んで、ネジを締めるだけです。
「アンテナケーブルについて教えてください」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。自分でケーブルの線を剥く自信がなくて加工済みのものがあったらいいなと思い質問させていただきました。さっそくやってみたいと思います。

お礼日時:2015/12/23 11:04

賃貸住居である場合は、管理会社か管理人に言えば取り換えてくれます。

マイホーム(古い家)であるなら、自分で交換すればよい。日曜大工の好きな方ならできます。電線と違って感電ありません。工具と部品で1800円ていど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家は持ち家です。自分で交換している人もいたようでしたがどうも自信がなかったのですが、できそうな気がしました。

お礼日時:2015/12/23 11:05

>追加でテレビ



現在の接続は?
分配器(数百円。2分配器/4分配器)で2分配すれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在のテレビ(1F)も古いコンセントのままで接続されています。今回のテレビは2Fに設置しようと思い、壁の古いコンセントに合うケーブルは近くの大型家電店ではないと言われましたが、ネットショップにはありそうだったので質問させていただきました。

お礼日時:2015/12/23 11:05

>壁のアンテナコンセントが古い形だと分かり



そうですね。
30年位前までは良く使われていたコンセントで、
20年位前からは(殆ど)使われなくなったコンセントです。

#1さんが言われるように、今のままでもアンテナケーブルの加工で
対応できますが、このコンセントが原因での受信トラブルの事例も
ありますので、可能ならF型接栓のコンセントに交換することを
お薦めします。

ちなみに20年位前までは、VTR(VHSなど)を購入すると、
その古い壁コンセント用のアンテナケーブルが付属していました。

#1さんが添付された写真のケーブルは、BS/CS(衛星)対応の良質な物です。
外皮は、灰色の他に白色のものもあります。

地デジ専用ケーブルでは、絶縁体が半透明になり、アルミ箔が無く、
網線が、銅色(10円硬貨の色)、外皮が黒色(が殆ど)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりコンセントの交換がベストですよね。アナログから地デジに交換した時に気がつけばよかったなと思います。ケーブルの種類について詳しく教えていただいて助かりました。
お店の人があんまり説明してくれなくてどれを買えばいいのかわからず悩んでしまいました。

お礼日時:2015/12/23 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!