
私は昭和33年に自動車免許を取ったものですが、最近の人はなぜ「バック駐車」をするんですか?
走って来てそのままの方向で駐車スペースに車を入れれば、どんなにか楽なのに。
出る時はバックで出ますが、後ろが広いから全然楽ですよね。入るときにバック駐車して、他の車にでも接触したらどうするんでしょう?
スーパーや銀行の駐車場などで、混雑しているのに、わざわざ車を方向転換してバック駐車して、他の車を待たせたりしていますが、あれは他のお客に迷惑な場合がありますよ。
自動車学校でバック駐車しなさいと教えるんですか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
バックで出る際にハンドルを切ると頭が大きく振れます。
それを考えると車幅+ちょっとしかない駐車スペースから出る際にそれをするより、それより広い(が車長分までは無い)通路から駐車スペースへ入れる際にバックした方が気遣いが少なくて済み楽です。
楽ということは時間的にも短く済む可能性が大きいです。つまり出る際にバックするより入れる際にバックした方が人を待たせる時間が短くなる可能性が大きいということです。
また、並んで駐車している場所から出る際、歩行者(特にお子さん)への注意もバックで入れた方が格段にしやすく安全です。特に隣がワンボックスや背が高いく車の場合は。
通路を進んでくる車に気付くのが遅れて危険な場合もあります。
以上の理由から私はコンビニなどで「頭から入れてください」という注意書きがある場合を除いて基本バックで止めます。
のしくは車止めの無いひろーい駐車場の場合はグルッと大回りをして通路に向けて止めます。
なお、もう40年近くも前のことなので確たる記憶はないですが、「駐車場には頭から入れなさい」と習ったことは無いと思います。実技も駐車スペースにバックで入れる練習のみで、頭から入れてバックで出る練習は無かったです。
No.12
- 回答日時:
入庫時は走行スペースから駐車スペースへの移動。
出庫時は駐車スペースから走行スペースへの移動です。危険度は出庫時の方がはるかに大きいのです。
バック出庫では隣の車のせいで車や歩行者を見逃す危険大です。
安全のためにバック駐車が基本です。
No.11
- 回答日時:
後退は、周囲の安全確認がしにくいので、基本はバックで駐車ですね。
最近のカメラ付きの車なら事情が変わるでしょうが…バックで駐車→走りながら周囲の確認をして、すぐにバックすることができます。逆に言えば、思い付きでバックするのはあまり良くありません。
バックで発進→車に乗った位置では周囲の安全が充分確認できません。乗車前に周囲の安全を確認して、乗車・発進となります。安全確認から発進まで時間が経過するので、周囲の環境が変わる可能性が高くなります。
>乗車前に周囲の安全を確認して、乗車・発進となります。安全確認から発進まで時間が経過するので、周囲の環境が変わる可能性が高くなります。
分かるような気がします。
No.10
- 回答日時:
少し考えれば分かる話
車の操舵は前輪(頭)で行う
頭を先に制約された空間に入れれば、操舵の範囲も制約される
出るときだって同じ、ケツはフリーなスペースでも頭は制約されているので、舵を切りたいが切れないという状況が起きる
コレが第一の理由
第二の理由は
入庫する場合、駐車場の車止め付近に障害物があるかどうかは、頭から入れてもケツから入れても確認出来る
出庫する際には、頭から入れた場合に比べてケツから入れた場合に、周辺の安全を確認出来る範囲が狭まる
千に一つ、万に一つの危険性を避ける先見性があれば、ケツから入れる方を選択する
まぁ北海道の農場のようなだだっ広い所だったら、どっちでも良いけどね
自分の住む地域ではそうするのがスマートだと意識されている
地域性があるから、強制はしない
No.9
- 回答日時:
>最近の人はなぜ「バック駐車」をするんですか?
最近とか関係なく「安全に出やすいから」
>後ろが広いから全然楽ですよね。
楽でも、人、クルマを注意しないと危険
>入るときにバック駐車して、
>他の車にでも接触したらどうするんでしょう?
当然 事故扱いになりますが・・・
>あれは他のお客に迷惑な場合がありますよ。
ヘタクソな運転手の場合は迷惑だけどね
>自動車学校でバック駐車しなさいと教えるんですか?
アナタは、免許内の?
教習所では「縦列駐車」「車庫入れ」は習います
http://www.tsuchiura.co.jp/advice.html
私は必要最小限バックはしたくないんです。車と言うものは前へ進むために有るものですから。
バックで出るのがそんなに不安全ですか?すーっと出られますけどね。
No.8
- 回答日時:
日本人は几帳面だからでしょう。
よく狭い駐車場でバックでないと
駐車スペースに入らない?という人がいますが。
前進でもバックでも変わりませんよ。
前進で入らなければ、バックでも入りません。
駐車できるできないは、
車の長さと幅でのみ、決まります(厳密には4隅の面取りでも変わります)。
ホイールベースの長い短い、
舵角の大きい小さい、
もまったく関係ないです。
但し前進とバックでは、
切り替えし回数に差が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
車の免許で苦戦してます…
-
駐車場でのトラブル
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
赤が、直角駐車です。私は直角...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
質問です、3日前に駐車場でバッ...
-
車についてです! 駐車する時、...
-
運転は上手いのに駐車は雑な人...
-
対向車線の空き地に進行方向の...
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
マンションに住んでいますが、...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
狭い道で前の車がハザードを出...
-
左手を左から右でシュッ!シュ...
-
歩道の駐車禁止について
-
ペーパードライバーの人が運転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場でのトラブル
-
RAV4での狭い駐車場の入り方に...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
マンションに住んでいますが、...
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
車の免許で苦戦してます…
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
①ぼったくり居酒屋で高額な金額...
-
バック駐車をして一回切り返し...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
ペーパードライバーの人が運転...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
50ccバイクを駐車場の車のスペ...
-
駐車場へ 必ず頭から入れよう...
おすすめ情報