dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然なのですが、僕の弟(小学5年生)が本当に問題児で、家の中をぐちゃぐちゃにしたり、困っています。
今までは少し我慢してたのですが、もう限界です!(ちなみに、親の言うこともあまり聞きません)
もし、なんか良い教育方法があれば教えてください!
そういう経験をしている方でもオッケーです
お願いします。

A 回答 (2件)

まずは弟さんの話しをしっかり聴くことです。


大抵は不満が溜まりすぎてますが、一番は
誰も自分の話しを聴いてくれない、分かろうとしてくれないことです。

意図的にグチャグチャにするのであれば、まずは口を出さずに
全部話し終わるまで聴くこと。

生活の中で自然に散らかすのであれば、習慣か別の問題も考えられます。

弟と言う立場は、常に話しを聞く側に回されてしまいます。
弟さんの話を聴き、気持ちを汲み取れば解決策も探せるかもしれません。

力づくや方法論だけで、人の心は解決できず
それが行動に出ていることを、よく考えてあげられたらと思います。
    • good
    • 0

注意欠陥多動性障害であれば、そういう世界をもった人物として理解が必要です


性格ではなくて脳機能によるものです
ぐちゃぐちゃにする理由が クラスメートにあるのかなど 外的環境も 調査しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますこれからは周囲の問題とかも調査してみたいと思います

お礼日時:2016/01/06 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!