dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が今年の3月下旬から一般の航空自衛隊曹候補生になります。また、5月には航空自衛隊幹部候補生の試験を受ける予定でもあります。

今私は東京で仕事をしているのですが、以下のタイミングで退職し付いて行こうかと考えています。

幹部候補試験が不合格だった場合
①曹候補生術科学校が約1年になったとき
(土日外泊出来る場合のみ)
②曹候補生術科学校を卒業してから

幹部候補試験に合格した場合
①幹部候補生学校に入るとき
(土日外泊出来る場合のみ)
②幹部候補生学校を卒業してから

そこで質問なのですが、カッコ書きで上記させて頂いたように、曹候補生術科学校や幹部候補生学校は土日外泊出来るのでしょうか…?

夫からは3月下旬〜夏までの教育隊期間は埼玉県熊谷市で過ごしその間のあまり外出できないであろうことと、その後の術科学校は職種によって4ヶ月〜1年の期間で各地に分かれると言うことは聞いています。
それ以外の知識が乏しく、色々と調べても陸海空でやはり異なるのではないかと思い適切な情報が得られず、どのタイミングで仕事を辞めて付いて行くべきか遠距離をするべきか判断出来ず悩んでいます。土日外泊出来る場合は付いて行こうと思っています。

知識がなく、言葉も誤っているかも知れませんが、是非教えて頂きたく思います。
ご回答の程、宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 教育隊期間のことも含め、詳しいご回答有難うございました。
    術科学校期間に県外に出られないのですね…もし分かれば教えて頂きたいのですが、教育隊期間ではなく、術科学校期間であれば県内での土日外泊は出来るのでしょうか?また、平日も外出出来るのでしょうか?
    2点追加の質問となってしまい、すみません…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/06 18:06

A 回答 (2件)

No1,です。


補足に対する回答です。

私の場合、術科学校の金、土であれば宿泊申請をちゃんと出したうえで可能でした。
既婚でしたら、部隊からの許可も出やすいと思います。
私のときは平日(水曜)のみ外出可能で外泊は禁止でした。
平日の外出は美味しいご飯を食べたり、一人になったりと貴重な時間でした。

それと、これは老婆心ながらの忠告ですが、自衛隊は集団行動が基本ですので、特に教育訓練中は一人の時間が全くありません。
ですので、ご主人も休みの時に一人になりたいときもあるはずです。
全ての休み(外出)を質問者様がすべて一緒にいようとすると、ストレスで倒れてしまうかもしれません。
↑これは人によっても違うので何とも言えませんが、少なくとも私や私の同期は映画館や献血、漫画喫茶など、一人の時間を作って精神的な安らぎを求めていました。

特に最初の教育機関はストレスでけっこうしんどいので、ご配慮をしてあげてください。

なお、正確な詳細が知りたいのであれば、受験した際の広報官(自衛隊員)に直接聞くといいと思います。
教育隊に直接連絡すると「んー、なんか面倒なのが入ってきそうだな」と思われるかもしれませんが、
自衛隊は縦社会なので広報官への問い合わせが教育隊に流れることはほぼないと言っていいからです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

追加の質問にもお答え頂き、ありがとうございました。
丁寧なアドバイスにとても感謝しております。主人一人の時間も大切にしてあげたいと思いました。
様々な内容にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/08 00:11

元自衛隊員です。



曹候補学生に合格されたのですね、おめでとうございます。
ご質問の外泊の件ですが、最初の熊谷の訓練期間は不可能だと思います(昔のことなので違っていたらすいません)。
それどころか、門限があります(私の場合は16時でした。遅いところでも18時程度です)。
その土日に「当直」に当たった場合は外出もできません。

私のときは夜間、日中は携帯も回収されていたので、一日5分程度の自由時間にのみ、まとめてメールを返信していました。

東京の場所にもよりますが、熊谷が訓練所なら退職する必要はないと思います。
上記の通り門限がありますから、質問者様が熊谷まで行って門限ギリギリまで会えばいいと思います。
術科学校は、曹候補学生の場合、最初の教育訓練が終わってからそのまま術科学校に行くと思いますが、行き先は今日効く訓練中に決まる「職種」によって異なるので、少なくともそれが判明してから退職でもいいと思います。

なお、訓練期間中はご主人の方から県外(移動時間が2時間以上かかるという意味)に出ることは難しいです。
自衛隊は非常時にすぐに隊に戻らなくてはいけないので、遠方への外出は制限されるためです。
(GWやお盆などの蝶休暇は除く)
その外出は黙っていれば分かりませんが、バレタときは懲戒処分の対象にもなりますので、ご注意を。

ご参考までに。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています