dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人のことですが、会社に勤めているのですが、不況のため厚生年金から国民年金に変更するように、会社から言われました。子供が3人いるため減給などで生活が苦しく、未納の状態が続いてます。知人の話では、「電話の権利を差し押さえられた」と言ってましたが本当でしょうか?
ウソをいっているようには思えないのですが・・・・

A 回答 (6件)

おそらく、電話加入権を差し押さえられたのは、国民健康保険料の未納分に関してでしょう。


国民年金保険料ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の聞き間違いだったのでしょうか?(電話で聞いたものですので・・・)でも加入権の差し押さえは生活に支障あるのでしょうか?

お礼日時:2004/07/08 20:29

国民年金未納の場合の強制徴収ですが、一応行われるようにはなっています。


ただそれはあくまで裕福な、間違いなく支払能力があるような人に対してであり、対象となっている人の数はわずかです。また行われる場合でも事前の督促そのほかで、強制手段は極力避けていますので、ご質問のケースで行われる可能性はきわめて低いでしょう。

なお、その会社は厚生年金を脱退したようですが、これは違法で社会保険庁ではこれは認めてはいないでしょう。
要するに会社側がこのままでは滞納した保険料の差押などが会社に対してあることから、強引に一方的に脱退しただけです。
会社自体が存続が危ない状態と想像できますので、このようなご時世ですが可能であれば転職なども考えた方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
この度のことで、いろいろ勉強になりました。
知人にも教えてあげたいと思います。

お礼日時:2004/07/05 20:03

私の知人で銀行口座の凍結をされた人はいますが、必ず事前に連絡がきます。


また、生活苦なら免除申請をしてみたらいかがですか?
よほど悪質なケースでない限り、差し押さえ等の強行手段は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

過去において、国民年金未納のため財産を差し押さえられたケースが2、3件あったはずです。

(何百万人に対しての数人!)これからは悪質なケースについてはもっと積極的に差し押さえるという指針が最近出たと聞いた事があります。
それより、#2さんがおっしゃるように会社は、会社を解散しない限り厚生年金を止める事は出来ないはずです。おそらく厚生年金に対する会社負担が大きいので経営者側は何らかのウラの手(?)を使って国民年金に変えさせようとしているのでしょうね。そうすると会社負担がなくなりますから。
    • good
    • 0

年金未納で財産の差し押さえは実際行われていないはずです。

(法的にはそういった文章があるかもしれませんが…)そもそも現法では会社が厚生年金から国民年金に変更すること自体がおかしいことなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社が厚生年金の未納が続いたため、資格を取り消されたと言ってました。それにともない、国民年金へ変更しなければいけないのを、しなかったので何度か催促の電話があったそうです。それを、無視していたそうです。知人が悪いのですね。

お礼日時:2004/07/05 07:32

年金未納で財産差押えを実際にやっているかどうかは


確認できていませんが、
電話加入権を押さえるのってウソっぽい気がします
というのも電話加入権など価値が無いからです
差し押さえて換金できたとして
果たしていくらになるんでしょうか?
携帯電話が普及し、電話加入権が廃止される
ようなハナシがあるこのご時世
どう考えますか???

それよりは給与差し押さえとか
いうほうがよほど現実的でしょうしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。本人は、「別に電話は掛けられるので困ってない」と言ってました。

お礼日時:2004/07/04 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!