dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金の督促電話に悩んでいます。
昨年11月から未納です。昨年不況のせいか収入が約半分になったのと、秋に実家の家族の入院費用が嵩んでしまいました。市民税や健康保険は払っていますが、年金は二年までさかのぼって払えるので後まわしにしました。
そしたら年明けから携帯にフリーダイヤルからの電話が。多いと朝昼晩着信がありました。昨日も2度あったようです。大抵仕事中の為、電話に出たことは一度しかありません。
ようやく生活が落ち着いたので数ヶ月で払えるようになると思いますが、ネットで検索したところ、家族にも督促が行くとか実際に訪問してくるとか書かれていて不安になりました。
何か手を打ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

その電話は本当に督促なのですか。


日本年金機構は確かに督促を行いますが、その一つの基準として、連続して12ヶ月以上の未納があった場合、というのがあると聞いたことがあります。
質問者さんの場合、昨年11月から未納ですから4ヶ月程です。
その程度で強い督促をするとは思えませんし、最初の連絡は払って下さいというお願いの内容で、連絡を別の会社に外注しているので強制力はありません。

気になるなら1ヶ月分でいいので払ってしまって、支払う意思があるという実績をつくるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年までは途切れることなく支払っていますので4ヶ月ほどです。電話内容は確かに払って下さいというお願いの内容ではありましたが、何度もかかって来ているので着信で憂鬱になってきました。今月のお給料でたぶん少し払えるのでそれで来なくなるといいのですけれど…
それまでは我慢ですかね…ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 10:54

取りあえず、こちらの状況を伝えて、支払いのスケジュールを話して、時間を稼ぐことですね。


何度も電話されても、仕事の事情で、出られない旨を伝え、理解を求めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度きちんとお伝えしましたが、次も同じ内容で言われたので、ここの方は民間との事ですのでこちらの電話で話しても無駄なのではないかと思いました…
この方たちは督促電話だけで内容を記録しないのではないかと思うのです。
話してわかってもらえてればこうなってないと思うのですが。。。

お礼日時:2011/03/02 10:49

フリーダイアルの着信で、どうして国民年金の督促と分かったのでしょう?



その電話が本当に国民年金のことだとしてですが、いろいろなご事情はあるでしょうが、まずは向こうと良く話し合ってみるべきでは。
その際にこちらの事情も説明し、今後数ヶ月で払える旨説明すれば解決に近づくと思います。

放ったらかしにしているから、何度でもかかってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フリーダイアルの着信で、どうして国民年金の督促と分かったのでしょう?
一度出た際に番号を控えておきました。
また他のフリーダイアルの番号の際はかけなおしたこともありました。
なので番号が少なくとも2つはわかっています。

一度きちんとお伝えしましたが、次も同じ内容で言われたので、ここの方は民間との事ですのでこちらの電話で話しても無駄なのではないかと思いました…

お礼日時:2011/03/02 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!