重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽光発電(4KW)を付ける前は北海道電力契約アンペア数20Aでブレーカーが落ちることなく暮らしていました。工事終了後契約アンペア数40Aに変更になっており、40Aも必要なものでしょうか?
ちなみに使用電力量等は
1日あたり最大  10KW
瞬間電力使用量最大 1.5KW

太陽光発電発電量 
1日あたり最大   4KW

詳しい方よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

それは、太陽光で発電した電気を電力会社に売るには、200V である必要があるからです。



20A 契約では、電柱と家とをつなぐ引込線が 100V にしか対応しません。

100V と 200V の両方に対応する引込線を張ってもらうには、最低 30A の契約をしないといけないのです。

しかも、太陽光から送り出すのが 4kW なら、雨天時や夜間など電力会社から買うほうも同じかまたはそれ以上の契約にしておかないと、引込線の太さが追いつきませんので、4kW の契約が必要となります。

4kW を 100V に換算すると 40A ですので、これを「40アンペア契約」と通称しています。
    • good
    • 1

全量買い取りの場合も考えられるからです。


中部電力は60Aまでは同一価額と言ってましたよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!