電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住所表記について質問です。住所表記には(例、??県○○町1-2-3、??県○○町1丁目2番3号)のような2つがありますよね。よく区役所などに提出する書類で住所を書く際に、どちらの表記が正当か考えてしまいます。この2つは人の好き好きでいいのでしょうか?
詳しく教えてください。 ちなみに私はきちんと丁目、番をつけてます。

A 回答 (2件)

>どちらの表記が正当か



「○○町1丁目2番3号」が正式表記ですが、「○○町1-2-3」でも十分通用します。
戸籍簿、住民登録台帳、不動産登記簿などの公文書には正式表記が使われます。
役所に出す書類に正式表記を使ってはいけない道理はありません。
民間でも契約書などのフォーマルな文書には正式表記を使ったほうが良いかと思います。


町丁名と数字の意味・表記は多様なパターンがあります。以下その一部。

住居表示実施地域の例1(首相官邸)
 東京都千代田区永田町二丁目3番1号
 東京都千代田区永田町2-3-1
  自治体名: 千代田区 
  町丁名:  永田町二丁目
  街区符号: 3番
  住居番号: 1号

厳密にいえば、「○丁目」は町名の一部であって符号(番号)ではありません。
したがって、「永田町二丁目」を「永田町2丁目」と洋数字で書いたり「永田町2」と略すのは正式ではありませんが、一般には容認されていて、郵便や宅配便も届きます。運転免許証も同様の省略形だったりします。
ちなみに「港区六本木七丁目8番9号」を「港区6本木7-8-9」と書いたりするのは容認されていません。


住居表示実施地域の例2(最高裁判所)
 東京都千代田区隼町4番2号
 東京都千代田区隼町4ー2
  自治体名: 千代田区 
  町丁名:  隼町 (丁目なし)
  街区符号: 4番
  住居番号: 2号

(集合住宅では住居番号に部屋番号を付ける正式パターンがあります。例:1-203号)


住居表示未実施地域の例1 (横浜市役所)
 神奈川県横浜市中区港町一丁目1番地
 神奈川県横浜市中区港町1-1
  自治体名: 横浜市
  行政区名: 中区
  町丁名:  港町一丁目
  地番:   1番地

住居表示未実施地域の例2 (立川市役所)
 東京都立川市泉町1156番地の9
 東京都立川市泉町1156ー9
  自治体名: 立川市
  町丁名:  泉町
  地番:   1156番地
  支号:   9 (枝番号)

住居表示未実施地域の例 (掛川市役所)
 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
 静岡県掛川市1-1-1
  自治体名: 掛川市
  町丁名:  長谷一丁目
  地番:   1番地
  支号:   1 (枝番号)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~! やっぱりフォーマルな書類に住所を記入する際は、正式な表記がいいんですね~
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/25 22:37

通常は1-2-3の表記で大丈夫です、



運転免許証でもこの表記です、

公的な書類の作成に関わる職業の方(弁護士・司法書士など)は、個人の住所地は何丁目何号何番の表記を使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも大丈夫なんですね~。 でも公的な場合は正式表記がいいんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/25 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!