アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近新聞などで教科書会社が教員校長に謝礼を渡して選定前に教科書選定の事前運動を行って
いた。しかも業界大手はすべて実行して、教師側もほとんど謝礼を受領していた。

行政も業界大手を締め出すと教科書配布に困り、教師側も処罰せねばならなくなる。ために
世間の騒ぎが他の重大事件にいくまで引き延ばして、軽い処罰や警告ですまそうと考えている
ようですが、

日本では裁判が一般的でないため事前運動の参加者や謝礼の受領者、配布者が認定されず
すべての人は関係していると思われがちです。結局責任者が特定されず明確な処罰も
無い。

行政司法に一般人ももっと意見を言い、評論批判したほうがいいです。

長くなりましたが、ここで質問です。
行政司法に係る(改善改良するため)のに一般人が行える、選挙制度以外のいい方法が
ありますか。代議士を信用できなければの場合。

(最近モラル欠如による犯罪的行為が多すぎです。私とて模範になるほどの善人でもないですが
限界も考えず、おそらく少数の反対者がいたであろうと思うのですが何故こんなことに
と思える事件が多すぎです。

社長が一億誤魔化せば、専務は一千万くらいはいいだろうと思い、役員は五百万位、
部長は百万位、係長は五十万くらい、主任は十万位、社員は一万位と考えてそれぞれが
不正を働けば会社全体で数億円になることもある。
舵とる人がメクラなら船は座礁し、ツンボなら着けず彷徨い、オシならば船は止まり、
能無しならばすべての当てはまる。爺さんの忠告でした。)

A 回答 (5件)

≫結局厳しい規則、制度を持つ社会か、緩やかな社会かということでしょうか。



 とても、解る処があります。

   私 と、 公

を、徹底的に分ける教育が必要では在ると思います。


 多様さを排除することにより、同調圧力を用い、管理することで、高度経済成長を得た、我が国の 個 は、実の処、確立にいたって無い。

 管理集団主義の中で回す為のに、どう回すか?と、言ったことしか考えることは出来ない。

 何故回すのか?回さなければならないのか?を、問うことは出来ない。

 之はツマリ、、、多様さの欠落。

 理由としての、、、個の確立がなりたっていない事。

 或いは、逆。

 日本のみならずとも、男性名詞、北方系の国家はその傾向が強いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本人は個人としては立派な人が多いが、集団に入った途端に
個は埋没し、大勢に流れやすいこと多い、いや多すぎると思います。

段々時代が過ぎるとともに個の確立、多様性の認知が進むと思います。

但し宗教が弱く、世間体も死語となり、家族の関係も弱く、先輩
先人も上司も幹部がビジョン無ければ何もが社会規範として
残るか、心配ではあります。

お礼日時:2016/02/01 17:48

この問題に対して、二つのアプローチがある。



 一つは、倫理を鍛える儒学的な?方策。

 もう一つは、透明性と公平性をIT化に寄り増して行こうという法家的な?方策。

 僕は、法家的な方策が、正しいと思う。

 倫理を鍛えるのは、欲求を社会的、或いは承認の欲求の間にヒトを留める事に成ります。

 そのジャンル、、、管理的なジャンルは、IT化に逆らわず、無いで、、、自己実現の欲求へと、ヒトは進むべきだと思います。

※宜しければ…此方の問いに対してのno,3の、回答とソレに対してのお礼など参照下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9164675.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

人間として罰と誠意を求めるのは、過去延々と行われてきたことですが、如何なる制度や規則も
刑罰も管理的に正義的に健全な社会を維持(長期間数百年とか)できなかった。

宗教制、王制、貴族制、名前が変わっても結局、権力の集中による不正と汚職と浪費を避けられず、
社会の崩壊を免れなかった。

そこで権力の分散が図られた訳でしょうが、やがて一集団に纏まり大ボスによって方向が
決められる一党独裁的な(完全にという意味ではない)社会運営が行われている。

人はどうしてもその感覚において、スピードと効率を求めることがある。
運営するに素早く無駄なく行われることを求める。

経費や時間を無駄にしないのは当然でしょうが、検討する時間や多方向の視点を惜しんで
真実と正義を見落とす傾向がある。

教育も刑罰も集団の意識を正すには十分ではないでしょう。
個人では行わないことでも、集団では平気で行うことを防げない。

こんな制度があればどうでしょうか。
個人集団を問わずすべての記録(所謂1H4Wですか)を公的に公開できる(学校ならばPTAでも
みえるように)形に残す制度を作り、違反には厳罰主義であたる。
記録が残れば事後の調査処分も正確適正に行いやすい。記入に戸惑うのは不正を自覚している
のではないでしょうか。

記録出来ない事例は不正もしくは抵触事項、残さなければ隠ぺい管理違反(こっち方が重罪とする)、
過失でも処分(軽重はあるとしても)、如何なる記録も数年から数十年後には無条件で公開する。

結局厳しい規則、制度を持つ社会か、緩やかな社会かということでしょうか。

長々書いてすみませんが、どうも最近歳の性か気になってしょうが無いです。

お礼日時:2016/01/31 12:32

質問の答えには、成らないかもしれませんが?



今に始まった事ではないと思います。


例えば、、、
消えた年金記録の問題ですが、、、

それ以上に、、、

 消 え た お 金

は、何処に行ったのか?

刑事事件なのでは?無いのか?

と、言う事です。


と、教科書の問題なのですが、自分なりに思うところがあり、質問しています。
 宜しければ、回答下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9164212.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者の多くが、諦め、呆れ、不満、怒りその他色々な気持ちが出ているようです。

またですか。というのが一般的でしょうか。職務上の過失、瑕疵、不作為は責任を問われない
という前提がまずあって、その上に存在するのが公務員、外郭団体職員ですね。
これを見習って一般企業でも最初から責任問題は出てこず、外圧により罷免、辞任する責任者
が多いようです。見守っていたと言えば聞こえがいいですが、上手くいけば納まるだろうと
考えていたのかもしれません。

不正の蔓延は組織の崩壊に通じるのは分かっていたハズですが。

お礼日時:2016/01/29 18:03

>選挙制度以外のいい方法がありますか。



ある。例えば爺さんが忠告する。見過ごしていた問題に気づく者もあるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し様子を見ていきます。

お礼日時:2016/01/23 15:02

世の中には、他に、もっと深刻な問題があるのでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりですが、私には世界平和とか民族問題とか安倍政権とか
中国政府とかどうもピンとこないので、身近な問題に限って質問した次第
です。これからも宜しくお願いします。

お礼日時:2016/01/23 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!