dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone6プラスを使用中です。


自宅のデスクトップパソコンで同期してたんですが、
別のノートパソコンで同期したためか、自宅のデスクトップパソコンで同期しても、ノートパソコンに登録されてない曲が同期されません。

どうすれば、自宅のデスクトップパソコンのデータに同期できるでしょうか?

A 回答 (2件)

通常では別のiTunesに接続すると


「このiPhone "〇〇〇のiPhone"は、"〇〇〇-PC" 上にある別のiTunesライブラリと同期しています。iPhoneの内容を削除し、このiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」
とでる筈です。
コレを強行して同期するとそのiTunesのライブラリが同期されますが、同期チェックが外れてしまう事が有ります。
現在では新規にiTunesをインストールした場合のデフォルト設定の同期チェックはずべて外れています。(空のiTunesに同期してもライブラリを失わない為の動作です)
パソコンとノートPCとのiTunesのバージョンに違いが有るのでは?
恐らく新しいバージョンでは、他のiTunesで同期された端末が繋がると同期チェックがすべて外れるのでは無いか?と思います。
同期チェックを確認して見て下さい。
    • good
    • 0

貴方のPCが同じネットワークに有れば同期出来ます。

(ネットワークが分からない場合は補足して下さい。)
iTunesの設定で出来ます。
具体的には、iTunesの画面の上左に有る▽をクリックすると設定が有るのでそこの上から11個目の設定を
開き、ライブラリ全体を共有するにチェックを入れて下さい。
これで完了です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!