
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ブレンド米の割合・比率が分からないので、
取り敢えず参考になりそうなサイトを載せておきますので、ご覧下さいませ。
○ おばあちゃんの知恵袋
http://www.d-rata.co.jp/chie/idea.cgi?cat1=2
→ 58 食 安いお米を美味しく食べる へ。
○ OL主婦の節約生活
http://www.olsyuhu.net/syoku_tyouri.htm
→節約米を高級米にする節約術 へ。
○ --くらしの知恵袋--
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/life/itiran/tie/index …
→寒天でご飯のツヤと保存を! へ。
○ 胃乃上食堂/井上明こだわりの旨いご飯
http://www.l-h.co.jp/food/i_starchies.html
→米の炊き方 へ。
ご参考までに。
参考URL:http://www.d-rata.co.jp/chie/idea.cgi?cat1=2,http://www.olsyuhu.net/syoku_tyouri.htm
どうもありがとうございます!k2675さんにはさっき、
梅酒の梅の残りの件でもお世話になりました(^^色々と詳しいのですね。専門家さんなんですね。
サイト見ました。すべてお気に入りにいれました。
やはり油も良いんですね。びっくりです。
色々試して見たいと思います!
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
もう回答が出てしまっているようですが。
私は、関西に住んでいるのでブレンド米が昔は、普通でした。最近は、品種名を冠したものが多くなったので、むしろ不自然に感じていました。
ブレンド米もやはり値段相応だと思います。
ただ、今年のいや今出ているブレンド米は、何時取れた米がどの程度入っているかをよく見る必要があると思います。大体、10キロ4千円程度だと14年産米が5割程度入っている場合が多いです。10キロ3千円ちょっと程度だと13年産米が7割の場合も多いです。この表示が詳しくないものは、避けられたほうがよいかもしれません。古い米は、どうしてもいやな臭いが抜けないので。
14年産米程度だとそれほどいやな臭いは無いです。ただ、やはりパサツキますね。私は、餅米を入れています。粘りけが出ます。一割も入れれば、全く別の米です。
以上、炊事十年の男からでした。
回答ありがとうございます。
やはり安いものはそれなり、ということですね。
取れた時期のチェックもしなければいけませんね。
ありがとうございました。
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
我が家も食べ盛りの子供が三人いてブレンド米を使ってます。
確かに糠くささがとれずまずいと思いましたが、研ぎ方を変えたら意外と匂いがなくなりました、まあザルを使い流水で一気に研ぐだけなんですが、後はお酒やみりん、蜂蜜、もち米を少し混ぜるなんていうのもいいみたいです。お礼が前後してしまってすみません。
ありがとうございます!
三人のお子さんがいらっしゃるんですね!うちはまだ子供は居ませんが、そうなったときのために、ぜひ参考にさせていただきます!
蜂蜜、びっくりですね。あとはやはり研ぎ方ですね。
気をつけます。どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
うちは、お酒やみりんを大さじ2程入れて炊いています。
以前安いお米をおいしくするコツとして、
みりんを入れていたのをTVでみましたよ。
参考URL:http://www.ofukuro-aji.net/~develope/chiebukuro/ …
ありがとうございます!この方法は簡単でいいですね。サイトも見ました。今まで何も考えないで炊いていたなーと、つくづく感じました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
一口に「ブレンド米」といっても、『どこの何を、どの割合で』、というのがありますので、お買い求めになられた「米穀店」にてお尋ねになられた方がよろしいと思います。
「スペシャル・ブレンド」というのもありますよ。
ありがとうございます!いつもお米はスーパーで買っているんです。ブレンド米というのは初めて買ったので、他の銘柄のものはためしたことがありません。
スペシャルブレンド、というのは知りませんでした。
やはり普通のものよりはおいしいのでしょうか。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米5キロは、何CCですか❓
-
炊飯器から変な音がします
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
大吟醸作るお米でご飯を炊くと...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
米がまずい…対処法は??
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
2.5合お米を炊く分量
-
古米の言い方
-
大量の米の処分方法について
-
ご飯のダマの原因
-
車の床に、精米したてのお米の...
-
キャンプでパエリアを作るので...
-
急募です! 炊いていないお米の...
-
1日5合、米食べると、1ヶ月で何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報