
教えてください。
ウインドウズ8.1のパソコン(8よりグレードアップ)の調子が非常に悪く、なかなか起動せず、またF2連打でもびくとも言わず、なんとか今は起動していますが、この際システムイメージのバックアップをしようと試みたのです。
が、何度やってもほぼ最初でエラーメッセージが出ます。
「バックアップに失敗しました。16777216MBを超えるボリュームは保護できません。」
「1GBより大きい空のメディアにラベルを付けて挿入してください。」
この2つのどちらか出て全く進めません。
パソコン(NEC VN770/M)は少し同じ年代(50代)よりわかる程度です。
どなたかご教授ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バックアップはPCが正常な時(初期状態)作成しなければ無駄な作業です
不調な状態をバックアップしてもそ不調のままバックアップするだけなので無駄
リカバリして購入時に戻してしてからバックアップディスク作成すれば完璧です
No.3
- 回答日時:
イメージバックアップは正常なHDDでバックアップし正常なHDD(必要なら新品のHDDに交換後)にて復元することが必須
交換するHDの容量は元のHDと同じか大きいこと。
PCの容量によりますが、DVD-Rが5,6枚~10枚程度必要で(起動用として修復ディスクも1枚作成する→ブート可能なイメージバックアップソフトのディスクでもよい)、外付けHDDへのバックアップをする方がよいようです。(6~10枚のDVD-Rに書き込み中エラーが出るDVDがあるかも)
ちなみに私の場合、イメージバックアップソフトが古いので、C:をD:にバックアップし、D:のバックアップファイルを、NTFSフォーマット(FAT32フォーマットでは4GBを超えるファイルのコピーができないため)した外付けHDDにコピーしましたが、新しバージョンでは直接外付けHDDに保存できるようです。
No.1
- 回答日時:
システムイメージのバックアップって、今の悪い状態をバックアップしても仕方ないですよ。
まっさらの状態にするにはリカバリです。
パソコンのHDDにリカバリ領域というのがあって、そこからリカバリ出来ます。
またそこからリカバリディスクの作成も出来ます。
推測するに、もしかしたらHDDの寿命かも。
HDDが壊れた時にリカバリディスクがないとリカバリ出来ません。
やり方はメーカーにより違うのでマニュアルを参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- ソフトウェア Windows 10のバックアップ、「システムイメージ」の保存について 2 2022/03/27 23:33
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリーが弱っているので カメラのキタムラさんに持っていって 交換してもらおうと思っ 6 2023/08/24 15:58
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時、毎回ようこそ画面で止...
-
io.sys
-
バックアップとシステム修復デ...
-
アウトルックでMSOE.DLLでてし...
-
バックアップが出来ません
-
バックアップソフト
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
windows7を修復できない
-
論理フォーマットでも罪ですか?
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
Win2000から、Win98でフォーマ...
-
CとD両方にOSを入れて起動...
-
スクリーンセーバーの起動時間...
-
"一般的"に載っていないMac OS ...
-
HDの復活方法
-
起ち上げたら再セットアップの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
Dドライブのバックアップデータ...
-
CD-Rにバックアップをとる場合
-
バックアップ先必要容量
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
バックアップと復元
-
レジストリーチェッカーによる...
-
最終バックアップでエラーが発...
-
システムイメージバックアップ
-
XP proでリカバリーディスク...
-
io.sys
-
マウスポインターが表示されません
-
画面解像度が勝手に変わる
-
バックアップのしかた 教えてく...
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
-
アウトルックでMSOE.DLLでてし...
-
windows10 再セットアップについて
-
バックアップが出来ません
おすすめ情報