
No.4
- 回答日時:
BS'GORDの場合は作業用のHDD無しで複数のCDに連続書き込み出来ます ただこれで別のHDDにリカバリしてもPCが起動しません どうもブートローダを書き込まないようです この場合はいったんPC添付のリカバリをするか OSをインストールした後BS’GORDで作成したCDでリカバリすると起動できるようです(確認済み)
ただBS'GORD5の場合リストア時にCDから正常に読み出しできるかのテストが出来ないため バックアップ時にCDに正常に書き込まれていないか CDから正常に読み出しが出来るか十分にチェックしておかないと リストア時に読み込みを失敗するとPCが起動できなくなりPC添付のリカバリでPC購入時に戻すしか無くなります(僕はこれで3回失敗しました)
WINCDRにはリストア時のテスト機能が付いているのでこちらをお奨めしたわけです
なおUSBのHDDは作業領域として使えません(USB-HDDはリームバブルのためのようです)
この回答への補足
ありがとうございます。
あと、OSは”Me"なんですが、最初から、OSをインストゥールすれば、→B'SGOLDでコピーしたファイル等をいれ→起動するのですね。
No.3
- 回答日時:
WINCDR5 はメルコのCD-R/RWドライブに添付されていました
BS'GORD5 松下のDVD-RAMドライブに添付
両方とも記録メディアはCD-RWかCD-Rです
Cドライブの容量が大きいと複数枚に連続で保存します
全て自動です
WINCDRの方が失敗が無くて良いです
(WINCDRにはノートンゴーストのサブセットがついています フルセットはHDDにバックアップを取るのですがこれはCDにしか取れません それと作業用のHDDがC以外に必要です 一度ここにデータをためてからCDに書き出します)
matrix4 さんの使用されているライティングソフトは何でしょうか 大方のソフトにはバックアップツールがついていると思いますが
この回答への補足
今、外付けを考えているのですが、メーカーをどこにしようか考えている所です。HDDがC:以外にありません。(ノートPCなので)。単純に、CDを入れ替えて記録していくことはできませんか?
補足日時:2003/11/18 19:04No.2
- 回答日時:
出来ます
BS'GORD5の場合はHDバックアップ
WINCDR5の場合はドライブバックアップ
要するにCドライブを丸ごとバックアップすればレジストリやCドライブにインストールされている全てのソフト 環境(インターネットの設定)をCDにバックアップできます
WINCDR5ではHD丸ごと(C:D:E 全てのHD)バックアップするモードもあります
この回答への補足
BS'GORD5 WINCDR5は市販ソフトですが、CD-Rのみでできますか?
要するにCドライブを丸ごとバックアップすれば >
これは、Cドライブが容量が多いと、バックアップとれるのでしょうか?
自動でCD-Rにかきこめるのですね。
No.1
- 回答日時:
普通のアプリケーション
レジストリに書き込んだファイルDVDやインストールされているもの
バックアップCDがないもの
どれについても、インストーラはCD-Rに保存できますが、インストール済みのアプリケーションの実行ファイルをバックアップしても、そのアプリケーションがどのDLLを使用し、そのDLLがWindowsのどこに保存されているか、また、レジストリにどんな改変を加えているか、などがわからないことには正常な動作は期待できません。
以前の環境をそのまま再現したい場合は、おっしゃるようにイメージ化するバックアップソフトをお使いになるのが近道ですが、HDDの別領域とCD-Rなどの外部記憶媒体の両方にイメージを作成することをオススメします。
DriveImageで2回、NortonGhostでも1回イメージの復元に失敗したことがありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー オリジナルのデータを預けたくないです 3 2022/09/12 01:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- 一眼レフカメラ 写真のCD-Rの寿命 7 2022/09/15 11:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- デジタルカメラ 撮った写真がCD-Rに記録されていません 2 2022/09/12 00:31
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命はたったの5年ですか 8 2022/09/16 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
io.sys
-
Dドライブのデータのバックア...
-
Windows7 「システムイメージの...
-
トラブラないシステムコマンダ...
-
windows10 再セットアップについて
-
アウトルックでMSOE.DLLでてし...
-
XPのOSバックアップの必要って...
-
windows7(Ultimate)64標準添付...
-
リムーバブルメディアを挿入し...
-
長いファイル名のバックアップ
-
メールアカウントのバックアッ...
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
-
バックアップが出来ません
-
WindowsのOSアップデートについ...
-
「ウィンドウステーションがシ...
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
起動時のロゴ画面
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
不安定なPC 何をしておくべき
-
windows7のバックアップがうま...
-
バックアップと復元
-
Windows7 イメージバックアッ...
-
io.sys
-
「レジストリ」のバックアップ...
-
「バックアップの作成」はシャ...
-
NECデスクトップPCが起動しません
-
ブルースクリーン
-
WIN-7 (64)にてバックアップ...
-
Win7の「バックアップと復元」
-
ブートCDの作成方法
-
システムイメージバックアップ
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
バックアップソフト
-
NECパソコンのバックアップNX
-
Windows Server 2003のバックア...
おすすめ情報