

今のパソコンは、特に問題がないのですが、今後トラブルに見舞われた時の対処法を知っておきたいので教えてください。
私のパソコンは、WINDOWS7から無料のアップグレードを使用してWINDOWS10にして使用しています。
もし、不具合が出てどうしても再セットアップが必要になった時
WINDOWS10のリカバリーディスクがないのでWINDOWS7に戻す事になるのですが
そうなった場合にWINDOWS10に戻すには有料しかないのでしょうか?
WINDOWS10のリカバリーディスクを今作る事は可能でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>WINDOWS10のリカバリーディスクがないのでWINDOWS7に戻す事になるのですが
そうなった場合にWINDOWS10に戻すには有料しかないのでしょうか?
1度でも、無償アップグレードをすれば、今後も無償でアップグレードは可能です
>WINDOWS10のリカバリーディスクを今作る事は可能でしょうか?
Windows10のリカバリディスクを提供するかは、PCメーカーにより異なります。
よって、Windows10のリカバリディスクの提供については、PCメーカーにお問い合わせ下さい。
もしくは、事前にバックアップを作りバックアップから復元することになります。
マイクロソフトは、Windows10のインストールディスクを提供しております。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
こちらで、USBメモリのインストールディスクもしくは、DVDを焼いて下さい。
※最新のバージョンになる場合があります。 例えば、PCのOSはバージョン1511を使っていても、このインストールディスクは、バージョン1607だったりします。
No.5
- 回答日時:
自分自身使用しているメーカーPCであれば、型番を検索して製品ページのマニュアルを
DLして下さい。昔からそうですが、基本的にはHDD内にリカバリーデータが含んでいる場合が
あります。確認方法はスタートから「コンピュータ」を右クリックし、
そして「管理」>「記憶域」>「ディスクの管理」をクリックして、
Windowsの内蔵ディスク管理ツールを開きます。そのCドライブ以外に
他のパーティションがあればリカバリーデータがありますので、製品ページのQ&Aもしくは
ヘルプページにあるマニュアルもしくはテキストをお読みになって下さい。
もし仮に無い場合は、Windows10のインストールメディアを作成するか
Windowsのisoがネット上に落ちてるのでDVDやUSBなり入れて
電源をスイッチを入れた時にメーカーロゴが出ると思うのでその時に
F8かF4を連打するとDVDやHDD、USB選択画面が出るので記録媒体を選択して
読み込んで下さい。
No.3
- 回答日時:
「このPCを初期状態に戻す」がHDDのクラッシュなどでできない場合のために、Windows10のインストールメディアを作成しておくことができます。
下記のページの「ツールを今すぐダウンロード」をクリックすると、MediaCreationToolがダウンロードされます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
これを使って、USBメモリをインストールメディアにするか、DVD書込み用のISOファイルを作成します。
No.2
- 回答日時:
Windows10にはイメージバックアップ機能があります。
正常な内にイメージバックアップを外部メディアに作成しておきおかしくなったら復元するとよいと思います。(「回復ドライブ」)http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
トラブルのあるHDDからイメージバックアップをとると正常に復元できません。(バックアップも作成できないかも)
一旦Windows10にしておけば、Windows7に戻しても、Windows10アップグレードに使用したisoファイルを焼いたDVDメディアから再度Windows10へ無償アップグレードが可能です(isoファイルを焼いたDVDメディアを保存しておきます)

No.1
- 回答日時:
そうですね・・誰もがそれが心配ですよね!^^
少しお金がいるのですが・・16GB以上のUSBメモリーが必要みたいです。
以下あるみたいです。
Windows 10を完全にバックアップするたった1つの方法
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
そらから、もしどなたが、HDDを完全バックアップする機器がお持ちのお方が
おられましたら・・お借りして、調子が良かった時期に丸ごとHDDをコピーする。
余裕があられたら購入されると後々便利です。 3000円台であります。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
私は、会社から借りえてきてやっていました。
特殊ソフト以外でしたら完全バックアップできます。
簡単で
かなりい強力な装備です。
首尾よく行きますようお祈りします、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 リカバリーディスクの作成について 基本的なことですみませんが、Windows10の同一機種を2台購入 6 2022/09/10 17:43
- Windows 10 Windows10からWindows8.1へ戻す 3 2022/03/23 08:03
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 マイクロソフト 9 2023/01/05 15:29
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
io.sys
-
Dドライブのデータのバックア...
-
Windows7 「システムイメージの...
-
トラブラないシステムコマンダ...
-
windows10 再セットアップについて
-
アウトルックでMSOE.DLLでてし...
-
XPのOSバックアップの必要って...
-
windows7(Ultimate)64標準添付...
-
リムーバブルメディアを挿入し...
-
長いファイル名のバックアップ
-
メールアカウントのバックアッ...
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
-
バックアップが出来ません
-
WindowsのOSアップデートについ...
-
「ウィンドウステーションがシ...
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
起動時のロゴ画面
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
不安定なPC 何をしておくべき
-
windows7のバックアップがうま...
-
バックアップと復元
-
Windows7 イメージバックアッ...
-
io.sys
-
「レジストリ」のバックアップ...
-
「バックアップの作成」はシャ...
-
NECデスクトップPCが起動しません
-
ブルースクリーン
-
WIN-7 (64)にてバックアップ...
-
Win7の「バックアップと復元」
-
ブートCDの作成方法
-
システムイメージバックアップ
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
バックアップソフト
-
NECパソコンのバックアップNX
-
Windows Server 2003のバックア...
おすすめ情報