
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
低温期が41日、生理周期が41日なら、「2層にわかれます。
」という意味が分かりません。二相性というのは低温期と高温期があるということですし。
基礎体温表の読み方が間違っていたら正しい妊活はできませんから、基礎体温表そのものを補足してもらう方が良いかも知れません。
No.1
- 回答日時:
低温期が41日で、二相になっている、という状態ということは生理周期が55日ということですか?
低温期が長すぎるのは異常です。
二相性になるということならば、一応排卵はしていることにはなりますが、本来なら14日程度で成熟する卵子の成熟に41日掛かっているということになりますし、低温期が長いと子宮の血流に関しても余り良いものではありませんので、正常に妊娠出来るかどうかは分かりません。
妊娠を希望するならば、稀発月経ということで先ずは治療をする方が良いとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
シングルマザーへの違和感
-
名づけについて相談させてください
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
女の子の名前について
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
育児に関するモヤモヤ
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
このまとめサイトに書いてる 親...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報