初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

いつも社内全員に送信されるメールの頭に
「ご苦労様に存じます」とあります。

「お疲れさまです」と同様の意味だと思うのですが、
「ご苦労様」は目上の者が下の者に使う言葉ですよね。
「存じます」をつけて敬語のようになってますが、
これは正しい言葉使いなんでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

A 回答 (2件)

「お疲れ」は目下のものに使います。

古い人ではいわっると怒る人もいます。
「お疲れ様」も同僚以下に使います。
「お疲れ様です」は「お疲れ様」を無理矢理目上にも使おうとしてできた、やや新しい言葉です。
「ご苦労様」も基本的に同じです。
「存じます」を付けるのは「ご苦労様です」をさらに丁寧な言い方にしようと工夫されたのでしょうが、チョッと丁寧すぎて変な感じがしますけど…。
    • good
    • 0

別に「ご苦労様」は目上の者が使う言葉というわけでもありません。

目下のものが使ってはいけないとするローカルルールがある組織は知っていますが、決して一般的なものではありません。

個人的な印象では「ご苦労様に存じます」も単に丁寧な言い方です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報